2025年1月の記事

取組の成果は?

 今日の朝活動は,一斉計算テストでした。
 これまで,朝学習や家庭学習などで取り組んできた成果が発揮できるように,子どもたちは,100点をめざしてテストに向き合いました。
 15分間のテストでしたが,どの教室でも,集中して問題を解いている様子が,表情や姿勢からも伝わってきました。
  
1,2,3年生






4,5,6年生






2025/01/31 12:10 | この記事のURL教育活動

なかよく,楽しく

 今日は,掃除なしの日です。
 給食を食べ終わると,時間いっぱい友達となかよく,楽しく遊ぶ子どもたちがたくさんいました。
 寒さに負けず,元気よく遊んでいました。
 そして,子どもたちの笑顔が,歓声とともに広がっていました。
  
外では






中では


2025/01/29 15:00 | この記事のURL教育活動

学んだことを伝える

 4年生が,「はこね」(総合的な学習の時間)の「津波の歴史を調べよう」で取り組んできた学習について,3年生に向けて発表会を行いました。
 4年生は,グループごとに調べ,考えたことについて,自分たちでスライドにまとめ,発表しました。
 発表後,3年生からは,分かったことや考えたことなど,様々な感想が出されました。
 4年生にとっては,学んだことをどのように伝えていけばよいかを見つめ直すという意味で,3年生にとっては,来年度,自分たちがどのような学び方をすればよいかを知るという意味で,どちらにとっても,有意義な発表会となりました。
  
4年生はがんばって作ったスライドを用いて発表











3年生は真剣に聞き,感想も






2025/01/24 12:10 | この記事のURL復興教育(防災教育) 教育活動

3学期にがんばることは part1

 まとめの3学期,子どもたちは,自分がどのようになることをめざし,どのようなことをがんばるのかを考え,めあてを決めました。
 1年生の子どもたちのめあてを紹介します。
  
学習・運動・生活の3つについて決めました












2025/01/21 12:30 | この記事のURL教育活動

書き初め part2

 4,5,6年生教室前の掲示板に,書き初めの作品が掲示されています。
 がんばりたいことや願い,気に入っている言葉などを選んで書いた作品です。
  
4年生




5年生




6年生




2025/01/20 10:00 | この記事のURL教育活動
7件中 1~5件目 1 | 2  次へ>>