最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2023年8月の記事
地域の方々が
地域参観を実施しました。
保護者の方々だけでなく,祖父母の方々や地域の方々にも,子どもたちの様子を見ていただきました。
子どもたちの学習の様子をたくさんの方々にお見せすることができ,とてもよかったと思います。
また,多目的室には,学校ボランティアコーナーを設置しました。
子どもたちのために役に立ちたい,学校に力を貸したいという方々が,学校ボランティアの内容などについて,担当者から熱心に説明を聞いていました。
2023/08/30 15:30 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
教育活動
夏休みに取り組みました part3
今回は,5,6年生の作品と自由研究を紹介します。
2023/08/30 12:30 |
この記事のURL
|
その他
夏休みに取り組みました part2
今回は,3,4年生の作品と自由研究を紹介します。
2023/08/29 12:30 |
この記事のURL
|
その他
夏休みに取り組みました part1
夏休みに取り組んだ作品や自由研究をオープンスペースに展示しています。
楽しみながら,そして,試行錯誤を重ねながら取り組んだことが伝わる作品や自由研究がたくさんあります。
また,見ていて興味をひくものもたくさんあります。
作品カードには,子どもたちが作品や自由研究に取り組んだ際の思いなども書いてあります。
今回は,1,2年生の作品と自由研究を紹介します。
2023/08/28 11:20 |
この記事のURL
|
その他
2学期にがんばること
昼の放送で,2,4,6年生の代表が,2学期にがんばることを発表しました。
3人の作文は,2学期の学校生活への意気込みや期待が伝わる内容でした。
発表後,各教室から放送室に拍手の音が聞こえてきました。
2023/08/25 16:00 |
この記事のURL
|
教育活動
7件中 1~5件目
1
|
2
次へ>>