2021年10月の記事

5年宿泊学習 その2

 宿泊学習2日目です。今日も晴天です。
 第2日目の予定は,ネイチャーゲーム・焼き板工作です。

【朝食】 昨夜はしっかり寝たかな?


【ネイチャーゲーム】 広がる青空のもと楽しみました。


【焼き板工作】 完成!それにしてもまぶしい!


【おかえりなさい】 みんな笑顔で学校に帰りました。おかえりなさい。


2021/10/29 10:40 | この記事のURL学校行事

5年宿泊学習 その1

 今日は,宿泊学習1日目です。
 朝,元気に学校を出発した5年生。向かうのは,岩手県立野外活動センター『ひろたハマラインパーク』。
 第1日目の予定は,野外炊事・ウォークラリー・フォトフレーム作り・キャンプファイアーです。天候にも恵まれて最高の一日になりそうですね。

【野外炊事 準備・調理開始】 飯ごうでご飯を炊くのはなかなか難しいよ。


【カレーライス完成】 おお,上手にできました。すばらしい!



【ウォークラリー】 説明をしっかり聞いて,いざ出発!!


【キャンプファイアー】 ”火の神”を迎えて,この世に在ることに感謝します。



2021/10/28 14:40 | この記事のURL学校行事

5年宿泊学習 『結団式』

 5年生は,10月28日(木)・29日(金)の2日間,岩手県野外活動センター”ひろたハマラインパーク”で宿泊学習を実施します。新型コロナウイルス感染症の影響で延期しており,この時期の実施となりました。
 今日は,その宿泊学習に向けた結団式です。
 緊張した中でも楽しみにしている気もちがあふれそうな5年生でした。





2021/10/27 13:10 | この記事のURL教育活動

教室に恐竜が出現?!(3年外国語活動)

 「3年生の教室に,突然恐竜が現れて子どもたちはびっくり!」
 実は3年生の外国語活動の授業の一幕です。仮装しているのは,ALTのスティーブン先生です。
 ハロウィンになると先祖の霊と一緒に悪霊もやってきて,人間たちに悪運をもたらしたりいたずらをするため,魔女,ゴースト、ゾンビ,ドラキュラといった恐ろしい怪物や怖いものに仮装し,悪霊を怖がらせて追い払うという習わしになっているそうです。
 ハッピー・ハロウィン!!🎃



2021/10/27 12:00 | この記事のURL教育活動

笑顔がいっぱい!学習発表会!

 晴天の秋空のもと学習発表会を開催しました。
 小友小学校では,2年ぶりの開催です。1年生はもちろんですが,2年生にとっても初めての学習発表会でした。1・2年生が自分たちの出番を待っているとき,明らかに緊張している様子で,その発表に向けての一生懸命な気もちが伝わってきて,「きみたち偉いねえ。」という思いでいっぱいになりました。
 新型コロナウイルス感染症の感染予防のために,入場人数を制限したり,マスク着用や手指の消毒をお願いしたりして,おうちの方々にご面倒をおかけしました。ご協力に感謝いたします。また,発表と発表の間に席を譲り合う姿があちらこちらに見え,小友の方々の思慮深さというか,謙虚さにたいへん感心させられました。
 子どもたちにとっては,数年後に,「あんとき,『まぬけ村物語』やったよねえ。」「そうそう,マスク着けたまんまだったよねえ。」と笑顔で語れる学習発表会だったと思います。

1年 『おむすびころりん』


2年 『かたちであそぼう』


3年 『6月のカレンダー』


4年 『若返りの泉』


5年 『それいけ小友米戦隊 ゴハンレンジャー』


6年 『まぬけ村物語』

 

2021/10/23 13:50 | この記事のURL学校行事
19件中 1~5件目 1 | 2 | 3 | 4  次へ>>