最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2024年4月の記事
安全のために
3,4年生,5,6年生の交通安全教室を実施しました。
広田駐在所のおまわりさん,交通指導員さんのご指導をいただきながら,校庭に設置したコースで,自転車に乗って練習をしました。
おまわりさんがおっしゃった「ぶたはしゃべる」を意識しながら,自転車に乗っている子が多くいました。
命を守るための大切な学習をしました。
2024/04/26 13:20 |
この記事のURL
|
教育活動
わたしのなまえは
1年生が,校長室や職員室にやってきました。
教室で書いた自分の名前を見せて,先生方に自己紹介をしました。
自己紹介のあとには,先生方に,「どのような仕事をしていますか?」と質問していました。
学校生活をとおして,多くの人とかかわり,興味・関心が高まっている1年生です。
2024/04/25 11:00 |
この記事のURL
|
教育活動
昨日は外で遊んでいました
今日は,雨降りの日ですが,昨日の天気は,くもりでした。
子どもたちは,休み時間になると,外で元気に遊んでいました。
1年生も,上学年の子たちといっしょに,元気に遊んでいました。
パワー全開の1年生です。
2024/04/24 10:20 |
この記事のURL
|
教育活動
「楽しい」を創り出す part2
今年度最初の授業参観を実施しました。
新しい学年になって,およそ2週間ですが,子どもたちが授業の中で,「楽しい」を創り出す姿をたくさん見ることができました。
4,5,6年生,わかたけ学級の様子です。
2024/04/20 14:20 |
この記事のURL
|
教育活動
「楽しい」を創り出す part1
今年度最初の授業参観を実施しました。
新しい学年になって,およそ2週間ですが,子どもたちが授業の中で,「楽しい」を創り出す姿をたくさん見ることができました。
1,2,3年生の様子です。
2024/04/20 14:10 |
この記事のURL
|
教育活動
17件中 1~5件目
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>