最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2021年5月の記事
運動会に向けてラストスパート!
《高学年リレー》
運動会に向けて取組もラストスパートです。
今日は,リレーの練習をしました。
子どもたちが赤白に分かれて懸命に走る姿を見ると,「運動会だなあ。」という気持ちが盛り上がりますね。
2021/05/20 17:20 |
この記事のURL
|
学校行事
『田束剣舞』ご指導ありがとうございます
《ご指導いただいた保存会の方々》
小友小学校運動会では,4~6年生が小友伝統芸能『田束剣舞』を発表します。地域の文化にふれ継承の一部を担うことは,現代に生きる子どもたちだからこそ大事な経験です。
発表に向けては例年”田束剣舞保存会”の方々にご指導いただいております。今年もお世話になりました。ありがとうございます。
子どもたちは,本番で張り切って舞うことでしょう。
2021/05/19 17:10 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
これはいったい何者?
《この後姿は誰でしょう?》
このふたり(2匹?)は運動会に登場するらしいのですが・・・
いったい何者でしょう?
当日が楽しみです。
2021/05/18 10:40 |
この記事のURL
|
学校行事
全校体育始まりました!
いよいよ今週末は運動会です。
今日から1日1時間計4時間の全校体育の授業が行われます。
今日の2時間目は,「開会式」「閉会式」の内容や流れを確認しました。さらに,礼の仕方や回れ右の仕方なども全校で学習しました。雨上がりの蒸し暑い中でしたが,子どもたちはみんな頑張りました。
2021/05/17 17:10 |
この記事のURL
|
学校行事
2年体育 「かけっこ」
《あれ?よそ見してて大丈夫?》
1年生のお兄さんお姉さんになった2年生。
運動会の徒競走で成長した姿を見せたいと,今日も体育の授業で練習をがんばっています。
かけっこが得意な子も,そうでない子も一緒に楽しめる運動会になるといいね。
2021/05/14 13:00 |
この記事のURL
|
教育活動
12件中 1~5件目
1
|
2
|
3
次へ>>