最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2021年6月の記事
高田東中学校で会いましょう
《グループごとに輪になって》
来年度の4月,一緒に高田東中学校に入学する”小友小学校””米崎小学校””広田小学校”3校の6年生が集まって交流会を開催しました。
さすがにはじめのうちは不安そうな顔の子が多かったのですが,自己紹介ゲームなどをする中で,心配をよそに少しずつ打ち解けてきました。
9か月後には,高田東中学校の同級生になる6年生。この出会いを大切にしてほしいなあと心から思います。
2021/06/30 13:40 |
この記事のURL
|
教育活動
やったあ~ プールだ!プールだ!
《ちょ~きもちいい~》
子どもたちが楽しみに待っていた「水泳学習」が始まりました。この日が第1日目,天気が良くて絶好のプール日和です。
2021/06/28 18:10 |
この記事のURL
|
教育活動
すごいなあ小友小PTA!
《朝日に照らされながら・・・》
6月27日(日)早朝,今年度1回目の『PTA親子奉仕作業』を実施しました。朝6時からという早い時間にもかかわらず,たくさんのお家の方や子どもたちが参加してくれました。
校舎前の花壇の草取り,校舎周りの草刈り,側溝泥あげ隊に分かれて作業しました。見る見るあっちもこっちもきれいに整備され,小友小PTAの連帯感の強さを感じました。本当に感謝,感謝です。
2021/06/28 17:50 |
この記事のURL
|
PTA
自己記録に挑戦!
《わあ!すご~い!》
昨年度は新型コロナウイルス感染症の影響で実施できなかった『新体力テスト』,今年度は感染防止をしながらの実施となりました。以前は”スポーツテスト”と呼んでいましたが,正式名称は”体力・運動能力調査”であり,現在の通称は『新体力テスト』です。
2年ぶりの実施だったので,子どもたちにも戸惑いがあったようですが,自分の記録に一喜一憂しながら楽しんで取り組みました。
2021/06/25 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
先生!ヤゴが…!ヤゴが…!
《元気に飛んでね》
朝,3年生の子があわてて職員室にやって来て・・・
大きな声で,「先生!ヤゴが…!ヤゴが…!」
「ヤゴが・・・ヤゴに! ん?」
「ヤゴが”とんぼ”になってたあ!」と伝えてくれました。
急いで3年教室に行ってみると,ヤゴが羽化してとんぼになっていました。とんぼを見つめる子どもたちの目はキラキラと輝いて見えました。
2021/06/24 14:20 |
この記事のURL
|
学校の四季
18件中 1~5件目
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>