150周年を祝う
3校時,「150周年記念集会」を行いました。
2~6年生の子どもたち13人による「150周年記念集会実行委員」が,集会の準備,進行もしました。
会場の体育館も,子どもたちが作った飾りで明るい雰囲気になっていました。
華蔵寺の住職,畑山宏明さんは,小友小学校ができてからこれまでの歩みなどを話したあとで,「手や口は,よいことに使ってほしい。」「速いことがよいとは限らない。ゆっくり取り組むことが大事なこともある。」「これからも,心の根にあるすなおさ,やさしさをもっていてくれるとうれしく思う。」といったメッセージを子どもたちに伝えてくださいました。
子どもたちも,真剣にお話を聞いていました。
子どもたちからは,「市内で一番初めにできた学校だと知っておどろいた。」「知らなかった小友小学校の歴史を知ることができて,よかった。」などの感想が出されました。
最後には,参加者全員で校歌を歌いました。
創立150周年を迎えた価値をみんなで分かち合うことができた集会となりました。




2~6年生の子どもたち13人による「150周年記念集会実行委員」が,集会の準備,進行もしました。
会場の体育館も,子どもたちが作った飾りで明るい雰囲気になっていました。
華蔵寺の住職,畑山宏明さんは,小友小学校ができてからこれまでの歩みなどを話したあとで,「手や口は,よいことに使ってほしい。」「速いことがよいとは限らない。ゆっくり取り組むことが大事なこともある。」「これからも,心の根にあるすなおさ,やさしさをもっていてくれるとうれしく思う。」といったメッセージを子どもたちに伝えてくださいました。
子どもたちも,真剣にお話を聞いていました。
子どもたちからは,「市内で一番初めにできた学校だと知っておどろいた。」「知らなかった小友小学校の歴史を知ることができて,よかった。」などの感想が出されました。
最後には,参加者全員で校歌を歌いました。
創立150周年を迎えた価値をみんなで分かち合うことができた集会となりました。




2023/02/03 14:30 |
教育活動