最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2021年8月の記事
作文発表「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」
《作文発表した3名の子どもたち》
昼の放送で,3名の児童が「夏休みの思い出と2学期にがんばりたいこと」を作文発表しました。発表したのは,2年・4年・6年の各1名です。
夏休みの思い出は,大船渡の花火大会を観に行ったこと,市のレクリエーションに家族で参加したこと,友達と海辺での遊びを満喫したことなどを挙げていました。
2学期にがんばりたいことでは,それぞれが学習面や生活面でがんばりたいことをしっかりと述べていて,この3人の子どもたちの一生懸命さが伝わってくる作文でした。
3人とも読み方が上手でしたよ。
2021/08/24 15:10 |
この記事のURL
|
教育活動
第2学期始業式(”心のスイッチ”を入れる日)
《小松さんのピアノ伴奏》
本日,2学期が始まりました。71名全員が元気な様子で登校し,うれしい気もちになりました。
始業式の中で,校長先生から教育者の東井義雄さん(1912-1991)の『心のスイッチ』という詩が紹介され,「自分の足で歩きだすこと,行動することが大事です。」と話されると,子どもたちは真剣な表情で聞いていました。
式の終わりには,小松さんの素敵なピアノ伴奏に送られて教室に戻りました。
暑い日でしたが,気もちは清々しい2学期のスタートとなりました。
2021/08/19 15:50 |
この記事のURL
|
学校行事
7件中 6~7件目
<<前へ
1
|
2