最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2024年9月の記事
自己ベストをめざす part1
陸前高田市・住田町小学生陸上記録会が,県立野外活動センターを会場に開催されました。
小友小学校の子どもたちは,自己ベストをめざしてがんばりました。
ゴールに向かって走る
2024/09/18 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
歯の健康を守ろう
今回の児童朝会では,保健委員会が発表しました。
テーマは,「歯の健康を守ろう」です。
1学期末に行った「歯みがきアンケート」の結果をもとに,歯の健康を守ることの大切さについて,クイズも交えながら発表しました。
アンケート結果は?
クイズを出題
クイズの答えを考えながら
2024/09/10 15:00 |
この記事のURL
|
児童会活動
絵本の世界に
今日は,読み聞かせボランティアの方々が来校し,2年生に読み聞かせをしてくださいました。
読んでくださったのは,「くさる」「かしこいビル」「じゃぐちをあけると」の3冊です。
2年生は,どの絵本についても,ストーリーの展開に引き込まれていったようで,ときおり笑顔も見せていました。
あっという間に時間が過ぎましたが,さまざまな絵本に触れるよい機会となりました。
絵本を見ながら
絵本に引き込まれる
2024/09/09 14:00 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
教育活動
始まりました
種目ごとに分かれての
陸上練習が始まりました。
走る
投げる
跳ぶ
2024/09/04 16:40 |
この記事のURL
|
教育活動
ものを大切にする気持ち
陸上練習をしている様子を見るために,昇降口前を通りかかったところ,自分が使うもの,使ったものをきれいに置いているところを見かけました。
ものを大切にする子どもたちの気持ちが表れています。
ランドセル
上履き
サッカーボール
2024/09/03 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
15件中 11~15件目
<<前へ
1
|
2
|
3