2025年3月の記事

明日に向けて

 明日は,卒業式。
 6年生のためにと,4年生と5年生が準備作業を進んで行いました。

式場も整う



 

保護者控室には卒業作品が



学級目標で振り返る

2025/03/17 15:20 | この記事のURL学校行事 教育活動

感謝の気持ちを

 
 
 もうすぐ卒業する6年生が,奉仕活動に取り組んでいます。
 今日は,2階や3階のベランダなどを掃除しました。
 感謝の気持ちをもちながら,協力して,手際よく掃除をすることにより,ベランダも,とてもきれいになりました。

2階のベランダ



 

3階のベランダ



 

2025/03/12 13:30 | この記事のURL教育活動

春が来た?

 朝,学校に来ると,たくさんの子どもたちが外で遊んでいました。
 すると,2年生の子,2人が近寄ってきて,竹馬置き場付近に連れて行ってくれました。
 何かを発見したというのです。
 それは,・・・。

つくしでした

 
 春が来たことを教えてくれているようです。


2025/03/12 10:00 | この記事のURL教育活動 学校の四季

思いを伝える

 東日本大震災から14年目,そして,大船渡の林野火災の被害を知り,子どもたちは,自分たちの思いをどのように伝えていけばよいのかを考えながら,様々な活動に取り組んでいます。

 1年生は,チューリップラインに貼るチューリップを作りました。
 チューリップを貼りながら,校舎の中まで押し寄せた津波の高さを改めて実感しました。


1年生が作ったチューリップ



 
 体育・JRC委員会は,大船渡の林野火災で大きな被害を受けた子どもたちを支援しようと,募金活動をしています。

教室に出向いて募金を呼びかけ




2025/03/11 13:00 | この記事のURL復興教育(防災教育) 教育活動 児童会活動

線をつないで

 1年生が,図画工作の授業で取り組んだ作品が,教室前に掲示されていました。
 線をつないで想像を膨らませて,かいています。
 
  
2枚つなぎ






1枚でも






2025/03/07 14:00 | この記事のURL教育活動
14件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3  次へ>>