メダル かっこいいね!

 今日の全校朝会。
 先日行われた校内マラソン大会において、それぞれの学年記録を更新(新記録)した児童に、校長先生から新記録の認定証と記念のメダルが授与されました。
 胸のメダルが誇らしげに輝いていました。


2015/12/01 12:20 | この記事のURL学校の出来事

市長と児童の語る会

 5・6校時、本校体育館を会場に陸前高田市長をお迎えして、「市長と児童の語る会(市教育委員会主催)」が開催されました。
 この会では、市内8小学校の代表児童18人が、それぞれ将来のまちづくりにつながるアイデア等を発表するとともに、普段考えていることや思っていることに関わって、直接市長さんに質問をしました。市長さんは、子どもたちの質問に、ひとつひとつ丁寧に答えていました。
 会場には、一般の来場者とともに本校5・6年全児童も聴衆として参加し、まちづくりへの参画意識を高めました。


2015/11/30 18:00 | この記事のURL学校の出来事 学習活動

つなぐ みらいへ 心をひとつに 『明日暦』2016

 昨日、茨城県つくば市にある株式会社カスミの方々が来校いたしました。
 株式会社カスミ様は、震災直後から陸前高田市復興支援のチャリティー活動に取り組んでいる会社です。具体的には、陸前高田市の小中学校の様子や風景を写真に撮り、その写真を題材にカレンダー『明日暦(あしたごよみ)』を作成し、チャリティー活動で得た募金を陸前高田市立小中学校復興基金に寄付されています。今年は、1,319万円贈呈したとお聞きしました。
 『明日暦』には、米崎小学校児童の写真も載っています。どこかで目にするかもしれませんね。お楽しみに。

(写真は、株式会社カスミの方々と校長室にて)


2015/11/20 14:30 | この記事のURL学校の出来事

研究授業(1年・6年)

 今年度最後の授業研究会が行われました。
 2校時は1年生、3校時は6年生でした。
 米崎小の先生方はもちろんですが、高田東中や小友小、広田小の先生方も授業を参観するためにいらっしゃいました。
 そのように多くの先生方に見つめられた中で、1年生は学級担任の問いかけに、一生懸命に答えようと頑張りましたし、6年生は、さすがもう少しで中学生と思わせる落ち着いた雰囲気で授業が進められました。
 放課後は、陸前高田市教育委員会の田代指導主事を迎えて、研究会を開きます。


2015/11/19 13:50 | この記事のURL学習活動

みんなで アイアイ

 今日の音楽朝会では、全校で合奏しました。
 曲は童謡『アイアイ』です。鍵盤ハーモニカやリコーダー、アコーディオンなどの楽器で上手に演奏しました。


2015/11/17 10:30 | この記事のURL学校の出来事 学習活動
238件中 211~215件目    <<前へ  41 | 42 | 43 | 44 | 45  次へ>>