最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
食べもののはたらきとは?
1,2,3年生が,食に関する学習をしました。
3年生は,それぞれの食べものがどのようなはたらきをしているのか知ることができました。
今日の給食の献立を知り,「体の調子を整える食べものは?」などと考えながら,学習を深めることができた授業でした。
2022/07/01 14:40 |
この記事のURL
|
教育活動
行ってきましたpart3
5年生の宿泊学習2日目。
火起こし,焼き板工作づくりの様子です。
2022/06/30 14:40 |
この記事のURL
|
教育活動
行ってきましたpart2
5年生の宿泊学習1日目。
キャンプファイヤーの様子です。
2022/06/30 14:40 |
この記事のURL
|
教育活動
行ってきましたpart1
5年生の宿泊学習1日目。
野外炊事,トレッキングの様子です。
2022/06/30 10:40 |
この記事のURL
|
教育活動
6月の児童朝会
6月の児童朝会では,報道委員会が発表しました。
4月から小友小学校で勤めている先生2名にインタビューしたことをもとに,クイズなども付け加えて発表しました。
小友小学校の子どもたちの印象や好きな動物,好きな食べもの,さらには,得意なことなども知り,驚きの表情を浮かべた子どもたちがたくさんいました。
2022/06/28 14:40 |
この記事のURL
|
教育活動
678件中 486~490件目
<<前へ
96
|
97
|
98
|
99
|
100
次へ>>