教育活動

学校で使うものの言い方は?

 水曜日は,3~6年生が,専科の先生,ALTの先生から,英語を教わる日です。
 4年生では,学校で使うものの英語での言い方について,発音も確かめながら,楽しく学ぶことができました。
 
今日のゴール


しっかりと聴く


これです


2024/10/09 13:30 | この記事のURL教育活動

自分のペースで

 雨があがりました。
 子どもたちは,業間,3分間マラソンに取り組みました。
 自分のペースを確認しながら,3分間走り続けた子どもたち。
 楽しそうに,笑顔を見せながら走る子もいました。
 
自分のペースで




笑顔も


2024/10/08 15:00 | この記事のURL教育活動

新たな班で

 たてわり班が新たになり,掃除の前に顔合わせをしました。
 班ごとに,班のめあてや自分の分担を確認して,掃除を始めました。
 上学年が,下学年を見守り,必要に応じて,教えてあげるのも,小友小学校の子どもたちのよさです。

全部で11班


班ごとに打ち合わせ




ていねいにすみずみまで




2024/10/07 13:40 | この記事のURL教育活動

みんなに伝えたい

 小友小学校の校舎を歩いていると,さまざまな掲示物が貼ってあります。
 それらには,みんなに伝えたいメッセージが,記されています。

2階の掲示板には




保健室前には




そして,昇降口前には


2024/09/30 14:40 | この記事のURL教育活動

安全にこれからも

 けさ,交通指導員の方々や交通安全協会の方々が,校門前に立ち,登校する子どもたちに黄色い羽根を渡していました。
 これからも,毎日,事故なく,安全に登校してほしいと思います。

リーダーを先頭に 登校班で安全に登校


「おはようございます。」+「ありがとうございます。」




2024/09/30 13:10 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動
537件中 91~95件目    <<前へ  17 | 18 | 19 | 20 | 21  次へ>>