教育活動

今日はこんな日

 1年生から6年生まで,すべての学年が登校する最初の日。
 見守り隊の方々にも見守られながら,登校班で登校した子どもたちの多くが,元気のよいあいさつをすることができました。
 6年生の教室に行ってみると,国語の学習をしていました。
 「創造」という詩を題材にして,友達どうしで交流しながら,言葉をあてはめて詩を創作していました。
 1年生は,今日からしばらく,集団での下校になります。
 自宅に着くまで,安全に帰ってほしいと願っています。









2024/04/10 14:40 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動

6年間のスタート

 11名の1年生が小友小学校に入学しました。
 少し緊張気味で登校した1年生でしたが,入学式では,担任の先生の呼名に対して,はっきりとした声で返事をすることができました。
 今日から,6年間の小学校生活がスタートします。
 日々の成長ぶりを楽しみにしながら,見守っていきたいと思います。







2024/04/09 12:40 | この記事のURL地域との連携・交流 学校行事 教育活動

始まりました part2

 今日は,第1学期の始業式の日でした。
 元気な子どもたちが,学校に帰ってきました。
 教室の黒板には,新しい担任の先生からのメッセージが書いてありました。
 始業式のあと,教室をまわってみると,教科書を手に取り,学習内容に興味津々の子もいました。
 友達との再会に喜び,新たな学年のスタートに希望を膨らませた1日となりました。

 5,6年生,わかたけ学級の黒板に書いてあったメッセージです。







2024/04/08 13:00 | この記事のURL学校行事 教育活動

始まりました part1

 今日は,第1学期の始業式の日でした。
 元気な子どもたちが,学校に帰ってきました。
 教室の黒板には,新しい担任の先生からのメッセージが書いてありました。
 始業式のあと,教室をまわってみると,教科書を手に取り,学習内容に興味津々の子もいました。
 友達との再会に喜び,新たな学年のスタートに希望を膨らませた1日となりました。

 2,3,4年生の黒板に書いてあったメッセージです。







2024/04/08 12:30 | この記事のURL学校行事 教育活動

始まります

 来週から,令和6年度の教育活動が始まります。
 今週は,新しい学年でのスタートに向けて,先生方がさまざまな準備をしました。
 くつ箱には,子どもたちの名前シールが貼られています。
 昇降口の掲示板には,お祝いの掲示物が貼られています。
 教室に行ってみると,担任の先生からのメッセージがありました。
 子どもたちが学校に戻ってくるのが,とても楽しみです。







2024/04/05 16:00 | この記事のURL学校行事 教育活動
537件中 166~170件目    <<前へ  32 | 33 | 34 | 35 | 36  次へ>>