最新記事
運動会 組団式
JRC登録式
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
月別アーカイブ
2025年5月(2)
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(538)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(35)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
教育活動
勉強もがんばりました part1
今年度最初の授業参観を実施しました。
7つの学級の授業を保護者の方々に見ていただきました。
子どもたちは,それぞれの学年の教室で,課題に沿って,集中して取り組みました。
がんばって勉強をしている子どもたちの様子を保護者の方々に伝えることができ,とてもうれしく思います。
1,2,3年生の様子です。
2023/04/22 14:20 |
この記事のURL
|
学校運営
教育活動
仲を深めるために
児童会執行部の企画・運営により,1年生を迎える会を行いました。
この日のために,それぞれの学年が役割を分担して,準備をしました。
2年生は,1年生に歓迎の気持ちが伝わるように,「おむかえの演技」をしました。
1年生は,好きな動物や食べ物,色などを付け加えて,自己紹介をしました。
最後には,みんなでゲームをしました。
体育館に,笑顔がいっぱい広がり,仲が深まった1年生を迎える会でした。
2023/04/19 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
児童会活動
今日はこんな日 4/18
3年生は,理科の学習で,外に出て,むしめがねを使って,いろいろな植物の観察をしました。
掃除時間には,1年生も加わって,たて割り班での掃除が始まっています。
それぞれの役割を自覚しながら,学校がきれいになるようにがんばって掃除をしている子が増えています。
2023/04/18 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
初めての
1年生は,小学校に入って初めての給食を食べました。
給食を楽しみにしていた子が多く,「ハンバーグがおいしい。」という子もいれば,「全部おいしい。」という子もいました。
教室いっぱいに,子どもたちの笑顔が広がりました。
2023/04/14 13:50 |
この記事のURL
|
教育活動
いっしょに
今日から,1年生も加わって,登校班での登校となりました。
見守り隊の方々に見守っていただき,子どもたちは,「安全」を意識しながら登校しました。
進んで元気にあいさつをした子も多くいました。
業間には,登校班の顔合わせをし,これからの登校で気をつけるべきことを確認しました。
2023/04/10 13:30 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
教育活動
538件中 326~330件目
<<前へ
64
|
65
|
66
|
67
|
68
次へ>>