教育活動

あいさつは,明るく,元気に,さわやかに!

 今日は,水曜日。
 執行部は,朝のあいさつ運動をしました。
 ポスターを作り,明るく,元気に,さわやかなあいさつするよう,みんなに呼びかけました。
 今日も,元気に登校した小友小学校の子どもたちです。






2022/09/07 11:10 | この記事のURL教育活動

新聞アート展示中

 図画工作の授業で,4年生が新聞紙を使って,作品を作りました。
 3階のオープンスペースに展示中です。







2022/09/05 14:00 | この記事のURL教育活動

23×3の計算のしかたは?

 3年生では,算数の研究授業がありました。
 「大きい数のかけ算のしかたを考えよう」という単元の3時間目。
 課題は「23×3の計算のしかたを考えよう。」でした
 まずは,答えと方法の見通しをもち,23×3の答えと求め方を自力で解決しました。
 そのあと,ペアでの交流や全体での交流をとおして,23×3は,20と3に分けて,位ごとに計算すると,九九を使って答えを求められるということを理解しました。
 この学習をいかして,次の授業からは,筆算のしかたについて学習します。







2022/09/02 15:20 | この記事のURL教育活動

市内音楽内に向けて

 市内音楽会に向けての練習がスタートしました。
 3年生と4年生が練習をしています。
 今日は,歌う時の声の出し方や歌詞の意味などを確認して,歌いました。
 校舎内に美しい歌声が響いてきました。







2022/09/01 14:10 | この記事のURL教育活動

100点めざして

 8月の一斉テストを実施しました。
 今回は,計算のテストです。
 3年生や4年生では,画像のような問題が出題されました。
 朝学習や家庭学習での取組を生かして,100点をめざして集中して臨みました。
 中には,見直しの際,検算をして,答えが正しいかどうか,再確認する子もいました。
 一斉テストの取組をとおして,集中すること,そして,目標達成のために練習することの大切さを改めて実感したことでしょう。



 




2022/08/31 12:40 | この記事のURL教育活動
537件中 421~425件目    <<前へ  83 | 84 | 85 | 86 | 87  次へ>>