最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2023年12月の記事
1年生も2年生も part2
「おもちゃフェスティバル」で楽しむ1年生と2年生の様子です。
2023/12/20 12:40 |
この記事のURL
|
教育活動
1年生も2年生も part1
2年生が1年生を招待して,「おもちゃフェスティバル」を開きました。
自分が作った手作りのおもちゃについて,2年生は,遊び方を上手に実演しました。
すると,1年生の関心が高まり,次から次へとおもちゃで遊びました。
「ぴょんコップ」など,おもちゃのネーミングもユニークで,1年生も2年生も,楽しみました。
あっという間の楽しい時間でした。
2023/12/20 12:30 |
この記事のURL
|
教育活動
寒さに負けず
だいぶ寒くなってきました。
小友っ子は,今日も,外で元気に遊んでいます。
様々な学年がいっしょになって,ドッジボールなどを楽しんでいました。
遊びの中にも,楽しさを見つけ出している小友っ子です。
2023/12/19 12:20 |
この記事のURL
|
教育活動
12月の掲示 PART3
授業で学んだことをいかして,子どもたちは,様々な作品をしあげています。
新聞,リーフレット,詩,レポートなど,構成やレイアウトも工夫しています。
2023/12/18 15:50 |
この記事のURL
|
教育活動
12月の掲示 PART2
校舎3階廊下の掲示板には,書写の授業で取り組んだ作品が掲示されています。
作品を見ると,点画に気をつけているだけでなく,字に勢いがあり,書いて子どもの思いも込められているように感じます。
2023/12/18 11:50 |
この記事のURL
|
教育活動
18件中 6~10件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>