最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2023年9月の記事
姿勢よく
9月の児童朝会では,保健委員会が「よい姿勢」について発表しました。
クイズと実演をとおして,立っているときとすわっているときのよい姿勢をみんなに説明しました。
また,「集中して学習できる」「疲れにくい」など,姿勢をよくする4つの理由もみんなに知らせました。
保健委員以外の子どもたちも,よい姿勢で聞くことができました。
2023/09/05 09:20 |
この記事のURL
|
児童会活動
野菜を
給食センターの栄養教諭が来校し,担任といっしょに食に関する指導をしました。
2年生の教室では,子どもたちが,野菜の働きを学んだあと,1日に必要な野菜の量について考えました。
左右の手のひらに乗るくらいの量が必要だと知ると,子どもたちは,とてもびっくりしていました。
また,1年生の教室では,給食を作るときに使う道具を見せてもらい,実際に触れることによって,その大きさや重さを体感しました。
2023/09/01 11:30 |
この記事のURL
|
教育活動
17件中 16~17件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4