最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2024年4月の記事
3つの大事なこと
1年生と2年生の交通安全教室を実施しました。
歩行時や横断時に気をつけることについて,広田駐在所のおまわりさんから,お話をお聞きしたあと,実際に学校の外へ出て練習しました。
命を守るための大事な学習ですので,どの子も真剣に取り組みました。
2年生は,1年生の手本になるような歩き方をしていました。
最後の振り返りやおまわりさんのお話から,「止まる」「見る」「待つ」の3つの大事なことを再確認して,学習を終えました。
2024/04/11 12:40 |
この記事のURL
|
教育活動
今日はこんな日
1年生から6年生まで,すべての学年が登校する最初の日。
見守り隊の方々にも見守られながら,登校班で登校した子どもたちの多くが,元気のよいあいさつをすることができました。
6年生の教室に行ってみると,国語の学習をしていました。
「創造」という詩を題材にして,友達どうしで交流しながら,言葉をあてはめて詩を創作していました。
1年生は,今日からしばらく,集団での下校になります。
自宅に着くまで,安全に帰ってほしいと願っています。
2024/04/10 14:40 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
教育活動
6年間のスタート
11名の1年生が小友小学校に入学しました。
少し緊張気味で登校した1年生でしたが,入学式では,担任の先生の呼名に対して,はっきりとした声で返事をすることができました。
今日から,6年間の小学校生活がスタートします。
日々の成長ぶりを楽しみにしながら,見守っていきたいと思います。
2024/04/09 12:40 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
学校行事
教育活動
始まりました part2
今日は,第1学期の始業式の日でした。
元気な子どもたちが,学校に帰ってきました。
教室の黒板には,新しい担任の先生からのメッセージが書いてありました。
始業式のあと,教室をまわってみると,教科書を手に取り,学習内容に興味津々の子もいました。
友達との再会に喜び,新たな学年のスタートに希望を膨らませた1日となりました。
5,6年生,わかたけ学級の黒板に書いてあったメッセージです。
2024/04/08 13:00 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
始まりました part1
今日は,第1学期の始業式の日でした。
元気な子どもたちが,学校に帰ってきました。
教室の黒板には,新しい担任の先生からのメッセージが書いてありました。
始業式のあと,教室をまわってみると,教科書を手に取り,学習内容に興味津々の子もいました。
友達との再会に喜び,新たな学年のスタートに希望を膨らませた1日となりました。
2,3,4年生の黒板に書いてあったメッセージです。
2024/04/08 12:30 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
17件中 11~15件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>