最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2024年5月の記事
運動会に向かって part6
保育所の子どもたちも見学する中,総練習を行いました。
青空のもと,子どもたちは,総練習の成功をめざして,友達と協力し,最後まで一生懸命取り組もうとしていました。
特に,最後のリレーでは,低学年も,高学年も,競技だけでなく,応援もがんばっていました。
総練習でがんばったことを振り返り,本番の大成功につなげてほしいと思います。
2024/05/22 15:30 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
運動会に向かって part5
6年生,5年生が,応援のレベルアップをめざして,高田東中学校の運動会総練習での応援を動画で見ました。
手の振りが高く,そろっている様子などを見て,今後の自分たちの応援にいかそうとしていました。
雨の影響もあり,校庭にでこぼこができていました。
担任外の先生方を中心に,校庭に土を入れて,整備していたところ,何人かの5,6年生が作業の手伝いを進んでしました。
おかげで,走りやすい校庭になりました。
2024/05/21 15:30 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
運動会に向かって part4
運動会に向けて,係会議を行いました。
担当の先生と打ち合わせをし,総練習や本番で,自分がどのような役目を果たせばよいのか,確認しました。
総練習や本番を想定して,実際の動きを確認した係もありました。
2024/05/20 15:20 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
運動会に向かって part3
降雨のため,運動会全体練習は,明日に延期となりました。
執行部が制作している運動会スローガンの看板は,まもなく完成です。
運動会への子どもたちの願いや思いが,スローガンの言葉に込められています。
2024/05/20 12:50 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
運動会に向かって part2
今日は,閉会式や入場,退場について,全体で練習でしました。
また,それぞれの組の計画にそって,応援練習もしました。
式に臨む際の立ち姿勢がよくなってきただけでなく,応援の時の声量が大きくなってきました。
運動会が近づくにつれて,子どもたちの強い意気込みを感じます。
2024/05/17 10:40 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
15件中 6~10件目
<<前へ
1
|
2
|
3
次へ>>