最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2024年5月の記事
運動会に向かって part1
運動会に向けて,全体練習がスタートしました。
ふだんの学習もいかしながら,全体で合わせるための練習をしています。
整列のしかた,入場・退場のしかたなどを覚え,動きにも一生懸命さが表れてきました。
練習のおわりには,執行部が進行して,振り返りを行いました。
今日できたことや考えたこと,次の練習でがんばることをみんなで確認しました。
2024/05/16 12:40 |
この記事のURL
|
学校行事
教育活動
整いました
先日,PTA施設整備部主催による奉仕作業を実施しました。
早朝の作業でしたが,たくさんの皆様が参加してくださいました。
それぞれの分担について,手際よく作業進める様子を見て,大人の力のすごさを実感しました。
運動会当日,子どもたちがベストパフォーマンスを発揮する環境が整いました。
2024/05/16 12:00 |
この記事のURL
|
PTA
体育館いっぱいに
運動会に向けて,紅組,白組の結団式がありました。
それぞれの団長のあいさつのあと,応援練習もしました。
体育館いっぱいに響くような応援の声が聞こえました。
上級生が,初めて運動会に参加する1年生の間に入り,やさしく応援のしかたを教えていました。
このようなところに,小友の子の思いやりが表れているのです。
2024/05/09 14:20 |
この記事のURL
|
教育活動
今年も
運動会に向けて,練習が始まりました。
4,5,6年生は,剣舞の練習に取り組みました。
田束剣舞保存会の方々に,振り付けや姿勢などの大切なポイントを教わりました。
初めて取り組む4年生も,真剣に練習をしていました。
2024/05/09 14:00 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
教育活動
かもめ?うみねこ?
朝,校庭を見ると,たくさんの鳥がいました。
子どもたちも,ふだんとちがう光景におどろいた様子でした。
しばらくすると,子どもたちは,「かもめかな?うみねこかな?」と友達どうしできいていました。
そのあと,自分たちで答えを確かめてみようと,教室に向かいました。
自分たちで確かめようというところに,子どもたちの探究心の高さを感じました。
2024/05/01 12:40 |
この記事のURL
|
教育活動
15件中 11~15件目
<<前へ
1
|
2
|
3