〇〇先生の☆☆は

 今月の児童朝会では,報道委員会が発表しました。
 4月から小友小学校でお勤めになっている先生方について,3択クイズを作り,出題しました。
​ 解答するフロアの子どもたちは,クイズの内容に興味津々で,答えがあっていても,ちがっていても,楽しそうでした。
 児童朝会でも,みんなが楽しむ小友小学校です。

報道委員会の出題


聞いているフロアの子どもたち


2024/06/25 12:40 | この記事のURL教育活動 児童会活動

いかのおすし

 大船渡警察署生活安全課の方々やけせんジャーなどに来校していただき,防災教室を実施しました。
 子どもたちは,不審者は,服装などの見た目だけでは判断できないことや犯罪に巻き込まれないように「いかのおすし」を意識して行動することなどを学びました。

いかのおすしとは?


距離をとる


子どもたちの振り返り


2024/06/20 13:00 | この記事のURL教育活動

今の体力・運動能力は?

 昨日の体力・運動能力テストの様子です。
 校庭や体育館で,6つの種目について,記録を測定しました。
 今の自分の体力・運動能力について,記録をもとに確認することができました。

反復横とび


立ち幅とび



ソフトボール投げ


2024/06/20 08:30 | この記事のURL教育活動

楽しく,そして,安全に

 プール開きの日を迎えました。
 朝活動の時間に,体育館で,プール開きの会を行いました。
 校長先生からは,プール学習で特に大事にしてほしいことについて,体育担当の先生からは,プール学習で特に気をつけることについて,お話がありました。
 そのあと,2,4,6年生の代表が,プール学習のめあてを発表しました。

 今年も,楽しく,そして,安全なプール学習になることを願っています。



 

 


2024/06/18 13:00 | この記事のURL教育活動

貴重なご意見を

 今年度最初の学校運営協議会を開催しました。
 協議では,「学校運営協議会の学校へのかかわり方」について,「地域には,さまざまな団体がある。1つの活動からでよいので,それをきっかけに,地域の団体と学校がつながっていくとよいのではないか。」などの貴重な意見が出されました。
 今回出されたご意見について,今後の教育活動のさらなる充実につなげてまいりたいと思います。



2024/06/18 12:40 | この記事のURL地域との連携・交流 学校運営 教育活動
678件中 141~145件目    <<前へ  27 | 28 | 29 | 30 | 31  次へ>>