PTA

校舎をピカピカに!(第2回PTA親子奉仕作業)

 10月17日(日),今年度2回目のPTA親子奉仕作業が行われました。あいにく小雨が降る中となりましたが,多くの親子が参加し,それぞれの分担に分かれて,協力して作業を進めていました。窓ガラスを拭いてもらうと,校舎全体がピカピカに輝いて見えて,学習発表会を気分よく迎えられます。本当にありがたいです。
 また,PTA環境整備部も皆さんには,6年生が作成した交通安全を呼びかける看板を通学路沿いに設置していただきました。雨が降る中ご苦労様でした。









2021/10/18 13:10 | この記事のURLPTA

”ココロ” の癒し方と鍛え方(PTA家庭教育学級)


《講師の渡部さん》

 9月27日(月)19:00~小友小学校体育館を会場にして,第1回PTA家庭教育学級が開催されました。PTAの保健安全部を中心に,会員30名弱の方々が参加しました。
 今回は,臨床心理士の渡部友晴先生を講師にお招きし,「スクールカウンセラーと考える『ココロ』の癒し方と鍛え方』と題してご講演いただきました。渡部先生は,東日本大震災発災直後の2011年9月から現在も陸前高田市を中心にスクールカウンセラーを務めています。
 参加した会員の皆さんは,陸前高田市の教育復興を支えてくれている渡部さんの話に,ときに笑い,熱心に耳を傾けていました。


2021/09/28 09:00 | この記事のURLPTA

通学路の草刈り


《ありがとうございます》

 7月4日(日)の早朝,PTA・地域住民の有志の方々が,自主的に通学路の草刈りをしてくれました。他県の通学路で小学生が巻き込まれる痛ましい事故が起きたばかりで,通学路の安全確保の意味でたいへんありがたいと思っています。
 ご苦労様でした。


2021/07/05 08:50 | この記事のURLPTA

すごいなあ小友小PTA!


《朝日に照らされながら・・・》

 6月27日(日)早朝,今年度1回目の『PTA親子奉仕作業』を実施しました。朝6時からという早い時間にもかかわらず,たくさんのお家の方や子どもたちが参加してくれました。
 校舎前の花壇の草取り,校舎周りの草刈り,側溝泥あげ隊に分かれて作業しました。見る見るあっちもこっちもきれいに整備され,小友小PTAの連帯感の強さを感じました。本当に感謝,感謝です。


2021/06/28 17:50 | この記事のURLPTA

令和3年度 PTA総会


《新旧役員さん方》

 授業参観の後,今年度のPTA総会を開催いたしました。
 新型コロナウイルス感染症感染予防のために,マスクの着用・手指の消毒はもちろんですが,体育館の扉を開放し,座席の間隔を広くして,できるだけ時間を短縮しての開催です。
 施設設備部の部員さん方が,さっそく今日,通学路の看板設置に取り組むなど,その前向きな姿勢には本当に感心させられます。
 多くのご参加ありがとうございました。


2021/04/24 12:20 | この記事のURLPTA
20件中 16~20件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4