最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
学校行事
交通安全教室(1・2年)②
交通安全教室(1・2年)でご指導いただいたのは,次の方々です。
・広田駐在所 藤村淳さん
・交通安全指導員 紺野博美さん,千葉順子さん
ありがとうございました。
2021/04/19 19:50 |
この記事のURL
|
学校行事
交通安全教室(1・2年)①
4月14日(水)に1・2年生の「交通安全教室」を行いました。
始める前に小雨が降ってきて,少し肌寒い天候でしたが,子どもたちは,警察官や交通指導員さ方の話をよく聞き,真剣に取り組みました。
警察官の藤村さんからは,”車の運転手さんに見えるように手をあげる”や”自分の目でしっかり安全を確認する”など,事故にあわないために気を付けなければならないことを教えていただきました。そして,実際に道路を渡る練習をしました。
さすが,2年生は手の上げ方が立派でした。
2021/04/19 19:40 |
この記事のURL
|
学校行事
令和3年度 入学式③
入学式終了後,1年生教室で,お家の人と一緒に担任の先生の話を聞きました。
明日からいよいよ小学校生活スタートです。
がんばるぞーッ!おー!
2021/04/19 12:10 |
この記事のURL
|
学校行事
令和3年度 入学式②
入学式で来賓紹介。
座っている椅子を自分たちで来賓の方に向ける1年生。
びっくり!えらいねえ!
2021/04/19 12:10 |
この記事のURL
|
学校行事
令和3年度 入学式①
4月8日(木)に入学式が行われました。元気に新1年生が12名入学しました。
校長先生からは,「頑張る子になってほしい」「みんなで仲良く力を合わせる子になってほしい」という2つのお願いが話されました。
式の途中でちょっとあきちゃったかなあと思ったところもありましたが,ご来賓の方々を紹介したときには,座っている椅子を自分たちで来賓の方に向けるなど,とても立派な姿を見せてくれました。
ますます楽しみな1年生です。
2021/04/19 11:50 |
この記事のURL
|
学校行事
86件中 81~85件目
<<前へ
14
|
15
|
16
|
17
|
18
次へ>>