地域との連携・交流

ようこそ青バッジさん

 4月に小学校に入学する保育所の子どもたち(青バッジさん)が,やってきました。
 いっしょに校舎を見学したり,いっしょに絵をかいたりして,楽しい時間を過ごしました。
 1年生は,青バッジさんに話しかけながら,やさしく教えることができました。
 青バッジさんにも,1年生にも,たくさんの笑顔が広がっていました。

 帰りのあいさつも,礼儀正しく,元気よくできた青バッジさん。
 小学校の入学を楽しみにしていることも伝わってきました。
 
  
青バッジさんを迎えた1年生


校舎見学に出発




いっしょにお絵かき




1年生からのプレゼント


2025/02/07 12:10 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動

放課後を利用して part2

 放課後子ども教室をでは,モルックを楽しんだ子どもたちもいました。
 少しルールがむずかしいところもありましたが,ルールを理解すると,どのピンを倒すのか考えながら,子どもたちは,取り組みました。
  
得点計算のしかたを確認


やってみた






2024/12/20 15:40 | この記事のURL地域との連携・交流 学校運営

放課後を利用して part1

 今日は,4時間授業の日でした。
 子どもたちの下校後,午後から,体育館で,放課後子ども教室を開催しました。
 34名の子どもたちが参加し,市体育協会の方々に教わりながら,ストラックアウトやラダーを使った遊びをして楽しみました。
 体育館のいたるところで,子どもたちの笑顔を見ることもできました。
  
準備体操も元気よく


ラダーを使って




ストラックアウト




点数計算も自分たちで


2024/12/20 15:30 | この記事のURL地域との連携・交流 学校運営

冬を感じる

 学校ボランティアの方が作ってくださった12月の掲示物が,昇降口の掲示板に掲示されています。
 子どもたちが,冬を感じることのできるようなカラフルな掲示になっています。
 昇降口をとおるたびに,子どもたちは,サンタクロースやトナカイなどを指さしながら,興味深く見ています。
  
1,2,3年生の昇降口


4,5,6年生の昇降口

2024/12/19 15:20 | この記事のURL地域との連携・交流 学校運営

2学期最終の

 今日は,「ひこうせん」の方々が読み聞かせをしてくださる2学期最終の日でした。
 朝活動の時間に,1,2年生の子どもたちに,3冊の本を読んでくださいました。
 中には,お正月にかかわる本もあり,子どもたちは,本の世界に浸りながら,読み聞かせの時間を過ごしました。
  
このような本も




本の世界に浸る


2024/12/16 12:00 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動
91件中 6~10件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>