教育活動

書くことも楽しい

 2年生の掲示板に,学習したことを子どもたちがまとめたものとして,2種類の作品が貼られています。
 1つは,「『みきのたからもの』しょうかいカード」,もう1つは,「おもちゃのせつめいしょ」です。
 どの作品も,言葉を選びながら,読み手に伝わるように,わかりやすく書いていました。
 書くことも楽しみながら取り組んでいる2年生です。
  
しょうかいカード








せつめいしょ








2024/12/11 12:30 | この記事のURL教育活動

重ね着で

 12月の保健目標は,「冬を健康に過ごそう」です。
 保健室前の掲示板には,重ね着についての掲示物が貼られてあります。
​ どのような重ね着をすると,あたたかくなるのか,子どもたちが考えるためのヒントになっています。
 2学期最後の月も,健康に学校生活を送る子どもたちであってほしいと願っています。
  
服の着方に注目


くわしく見てみると




2024/12/11 10:10 | この記事のURL学校運営 教育活動

九九マスターへのチャレンジ

 2年生が,九九マスターになるべく,暗唱チャレンジに取り組んでいます。
 担任の先生だけでなく,担任以外の先生にも聞いてもらうことによって,どの段も,確実に覚えることができるようにしています。
 練習の成果を発揮して,合格した子は,うれしい気持ちが笑顔にも表れ,教室に帰っていきました。
  
自信をもってチャレンジ


このようなカードを使って


2024/12/10 15:40 | この記事のURL教育活動

学んだことをいかして

 社会の学習で学んだことをいかして,5年生がまとめの新聞を作りました。
 読み手を意識して,見出しも工夫しています。
  
タブレットでつくってみた






2024/12/09 14:40 | この記事のURL教育活動

自分が使うときの姿も想像しながら

 5年生が図画工作の学習で作った作品が,展示されていました。
 板の切り方だけでなく,色のぬり方も工夫しています。
 自分が使うときの姿も想像しながら作ったのかもしれません。
  
このようなものを作りました






2024/12/09 14:30 | この記事のURL教育活動
537件中 51~55件目    <<前へ  9 | 10 | 11 | 12 | 13  次へ>>