教育活動

自ら学び,伝えあう姿 part2

 今年度1回目の研究授業を実施しました。

 5年生は,「小数÷小数の計算のしかたを考えよう」という課題で算数の学習を進めました。
 解決した自分の考えをロイロノートに書き込み,みんなの考えを交流しながら,「わり算の性質を使って,わる数を整数にすればよい」とい大切な考え方を見つけ出し,習熟問題にも取り組んで学習を深めていました。
 5年生も,自ら学び,伝えあう姿を示していました。







2023/06/09 14:00 | この記事のURL教育活動

自ら学び,伝えあう姿 part1

 今年度1回目の研究授業を実施しました。

 4年生は,「180°より大きい角度のはかり方を考えよう」という課題で算数の学習を進めました。
 答えや方法の見通しをもとに,自分で解決したことを友達どうしで伝えあうことをとおして,「180°と何度か」「360°からひく」といった考え方で大切なことを見つけ出し,深めていました。
 自ら学び,伝えあう姿を示している4年生でした。







2023/06/09 13:40 | この記事のURL教育活動

授業参観

 学校運営協議会に合わせて来校された委員の方々が,5校時に授業をごらんになりました。
 課題に向かって,たくさんの子どもたちが一生懸命取り組んでいました。





2023/06/08 16:50 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動

プール開きに向けて

 晴天のもと,プール清掃をしました。
 1,2,3年生は2校時に,4,5,6年生は4校時に取り組み,汚れ落としなどをしました。
 今年度は,保護者の方々にもご協力をいただいたおかげで,プールがとてもきれいになりました。
 これから,数日かけてプールに水を入れていき,プール開きに向けて準備をしていきます。







2023/06/07 14:30 | この記事のURLPTA 教育活動

平泉・仙台に学ぼう part2

 6年生の修学旅行2日目の様子です。
 2日目は,地下鉄に乗車し,仙台市科学館,青葉城址を見学して,学びを深めました。
 また,うみの杜水族館を見学して,イルカのショーなどを楽しみました。











2023/05/31 12:40 | この記事のURL復興教育(防災教育) 教育活動
538件中 306~310件目    <<前へ  60 | 61 | 62 | 63 | 64  次へ>>