教育活動

自己ベストをめざす part2

 3学期,子どもたちは,体育の授業や休み時間などになわとびに取り組んできました。
 その成果について,種目ごとに記録を測定し,確認しました。
 自己ベストをめざして,果敢にチャレンジした子どもたちです。
 今日は,2,4,6年生が測定しました。
   

前まわしとびにチャレンジ


いろいろなとび方にチャレンジ






手本になるとび方に注目



2025/02/06 12:10 | この記事のURL教育活動

自己ベストをめざす part1

 3学期,子どもたちは,体育の授業や休み時間などになわとびに取り組んできました。
 その成果について,種目ごとに記録を測定し,確認しました。
 自己ベストをめざして,果敢にチャレンジした子どもたちです。
 今日は,1,3,5年生が測定しました。
   

あやとびにチャレンジ


二重とびにチャレンジ


カウンターで正確にカウント


2025/02/05 12:10 | この記事のURL教育活動

合同で

 5,6年生は,学団合同で体育の学習をしています。
 今日の体育の授業では,バスケットボールに取り組みました。
 5年生と6年生が混じったいくつかの男女混合チームを編成し,ミニゲームをしていました。
 チーム内で声をかけあいながら,積極的にシュートチャンスを作り,得点に結びつけていました。
   
ボールをゴール下まで





そして,シュート


2025/02/04 12:30 | この記事のURL教育活動

節分ならではの

 2月最初の給食は,「節分給食」として,いただきました。
 メニューは,いわしの生姜煮や三陸めかぶのあえもの,根菜汁,節分豆など,節分ならではのものが出ました。
  
このようなメニューです






3年生の教室では


2025/02/03 12:50 | この記事のURL教育活動 学校の四季

取組の成果は?

 今日の朝活動は,一斉計算テストでした。
 これまで,朝学習や家庭学習などで取り組んできた成果が発揮できるように,子どもたちは,100点をめざしてテストに向き合いました。
 15分間のテストでしたが,どの教室でも,集中して問題を解いている様子が,表情や姿勢からも伝わってきました。
  
1,2,3年生






4,5,6年生






2025/01/31 12:10 | この記事のURL教育活動
537件中 31~35件目    <<前へ  5 | 6 | 7 | 8 | 9  次へ>>