最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2022年10月の記事
親子で・・・
5年生の学年PTA行事がありました。
内容は,親子での陶芸教室です。
講師の方にご指導をいただきながら,粘土で形を整え,へらで顔を描くなどして,作品を作っていました。
親子で取り組むということにも意味のあるPTA行事でした。
2022/10/26 14:40 |
この記事のURL
|
PTA
市内音楽会に向けて
今日の音楽朝会では,3,4年生が,市内音楽会で歌う合唱曲2つを発表しました。
学習発表会の時以上に,友達の声も聴きながら,美しい声で歌うことができました。
聴いていた子どもたちは,発表後,3,4年生の合唱のすばらしさについて,多くの感想を述べることができました。
音楽会当日の発表も楽しみです。
2022/10/25 16:40 |
この記事のURL
|
教育活動
一人ひとりが輝いた学習発表会 part3
児童会スローガン「伝えよう ~一人ひとりが輝く姿~」をめざして臨んだ学習発表会当日。
5年生は,英語劇「MOMOTARO The Peach Boy」を,6年生は,劇「ほたるの青い空」を発表しました。
2022/10/22 14:30 |
この記事のURL
|
学校行事
一人ひとりが輝いた学習発表会 part2
児童会スローガン「伝えよう ~一人ひとりが輝く姿~」をめざして臨んだ学習発表会当日。
3,4年生は,呼びかけと音読を交えて,合唱「Wish~夢を信じて」「飛行船」を発表しました。
2022/10/22 14:20 |
この記事のURL
|
学校行事
一人ひとりが輝いた学習発表会 part1
児童会スローガン「伝えよう ~一人ひとりが輝く姿~」をめざして臨んだ学習発表会当日。
1年生は,音読劇「くじらぐも」を,2年生は,音読劇「どうぶつ園のじゅうい」を発表しました。
2022/10/22 14:10 |
この記事のURL
|
学校行事
21件中 6~10件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>