最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2022年10月の記事
整いました
明日の学習発表会に向けて,子どもたちは,最後の練習をしました。
会場の準備も整いました。
明日の本番を待つのみです。
子どもたちの輝く姿,とても楽しみです。
2022/10/21 15:00 |
この記事のURL
|
学校行事
今日はこんな日
今日は,学習発表会に向けて総練習の日でした。
これまでの練習の成果を発揮して発表しました。
終わりの方では,児童会長がスローガンをもとに,総練習の発表についての振り返りを述べました。
本番の発表も楽しみです。
ちなみに,今日は弁当の日でもありました。
「黙食」を守って食べました。
2022/10/19 13:10 |
この記事のURL
|
教育活動
親子で奉仕作業
16日(日)朝6:00より,PTA環境整備部主催による奉仕作業が行われました。
ガラスふきをしたことより,教室や体育館などが,とてもきれいで,明るくなりました。
子どもたちもさらに意欲的に学習に取り組むことでしょう。
親子で取り組んだことにも価値があったように思います。
2022/10/18 13:10 |
この記事のURL
|
PTA
「校」のつく言葉は?
1年生が,漢字の学習をしていました。
子どもたちは,「校」のつく言葉さがしをしました。
「学校」のほかにも,「校ちょうせんせい」「校ちょうしつ」など,「校ちょう◯◯」という言葉を発表する子どもたちもいました。
言葉さがしのあとには,筆順や字形に気をつけて,漢字を書く練習をしました。
2022/10/14 12:00 |
この記事のURL
|
教育活動
芸術の秋
3階の廊下には,図画工作で作った3,4,5,6年生の作品が展示してありました。
色や形,向きなどを工夫しながら作品を作ったことがよくわかります。
作っているときの子どもたちの顔が目に浮かびます。
2022/10/13 12:50 |
この記事のURL
|
教育活動
21件中 11~15件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>