最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
2022年5月の記事
全体練習 part1
運動会全体練習が今日からスタートしました。
今日は,開会式・閉会式,入退場などの練習をしました。
入場の時の上学年の行進のしかたが下学年の手本になりました。
曇天でしたが,みんなが集中して取り組んだ全体練習1日目でした。
2022/05/23 10:30 |
この記事のURL
|
教育活動
遊びで体力作り?
学校地区の田んぼでは,田植えが終わり,すくすくと稲が生長しています。
そんな中,小友小学校では,たくさんの子どもたちが休み時間に外で元気よく遊んでいます。
ブランコや雲梯などの遊具を使ったり,鬼ごっこをしたり,虫探しをしたりするなど,活発な子どもたちです。
外遊びも体力作りにつながっているのかもしれません。
そして,運動会のベストパフォーマンスにも・・・。
2022/05/20 10:40 |
この記事のURL
|
教育活動
腰の落とし方や脚の上げ方も
4,5,6年生は,5時間目に剣舞の練習をしました。
運動会当日の演技に向けて,腰の落とし方や脚の上げ方などのポイントを保存会の方々にご指導いただきました。
日ごとに動きの精度が上がってきています。
図工室には,当日身につける衣装が準備してありました。
身につけて踊る子どもたちの姿が今から楽しみになってきました。
2022/05/19 14:10 |
この記事のURL
|
教育活動
スローガンは?
今年度の運動会スローガンは,写真のとおりとなりました。
運動会への子どもたちの意気込みが伝わってきます。
結団式では,応援リーダーが自己紹介をしたあと,応援練習をしました。
上学年が下学年を導くように,手本となりながら,声や振り付けをがんばっていました。
運動会当日が楽しみになってきました。
2022/05/18 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
保護者の協力
15日(日)にPTA早朝奉仕作業が行われました。
休みの日の朝でしたが,参加者は,子どもも含めて130名を超えました。
1時間ほどの間に,校庭や花壇の草が取られ,法面の草もきれいに刈られました。
運動会に向けて,保護者の協力をいただき,ありがたく思いました。
2022/05/17 14:50 |
この記事のURL
|
PTA
17件中 6~10件目
<<前へ
1
|
2
|
3
|
4
次へ>>