修学旅行に行ってきました! 2

盛岡では二つのグループに分かれて岩手県立美術館と盛岡市遺跡の学び館を見学しました。美術館グループでは鑑賞の仕方が意欲的で、時間が足りなくなるくらい食い入るように学んでいました。遺跡の学び館グループは縄文土器の「拓本」づくりの体験をし、土器から見た歴史を学ぶことができました。子ども科学館を見学した後は、30分ほど近くの公園でおにごっこなどをして激しく遊びました。子連れの方や犬の散歩にいらした方とも交流し、赤ちゃんを抱っこさせてもらったり、犬の散歩をさせてもらったりしたのも、よい思い出になったようです。夜は鶯宿温泉のホテル加賀助で食べきれないくらいのごちそうと源泉かけ流しの激熱の温泉で疲れをいやし、子どもたちはあっという間に熟睡でした。


2020/10/09 15:30 | この記事のURL学習活動

修学旅行に行ってきました! 1

9月10日・11日に6年生は修学旅行に出かけてきました。今年度は平泉・花巻・盛岡が見学地です。どの見学地でも、班ごとやグループで主体的に活動していました。また、班ごとに時間をずらして見学するなど、感染症対策をしっかりと行いましたので、見学中もその後も体調を崩す子がなく、目的を達成するよい学習になりました。平泉では中尊寺の金色堂の荘厳なたたずまいと藤原氏の平和を願う政治について熱心にガイドさんの話を聞いたり、国宝に見入ったりして学習してきました。花巻では宮沢賢治の童話の世界を物語と展示をリンクさせて学びました。花巻空港では、広大な広場で昼食の弁当をいただきましたが、減便されたためか飛行機の発着に立ち会うことはできませんでした。


2020/10/09 15:30 | この記事のURL学習活動

2学期始業式

18日間の夏休みが終わり、8月19日には第二学期の始業式が行われました。ほぼ全校の児童が元気に登校し、二学期のスタートを切ることができました。日焼けした元気な子どもたちの笑顔が集まって、学校では久しぶりに会える喜びがそこかしこにあふれていました。校長から「一学期に頑張ったおもいやりを集めてきょうりょく(協力)して、きょうりょく(強力)になった力を行事などに向けよう。」という話がされました。その後、児童会長の熊谷壮太くんが児童代表で頑張ることばを述べました。
児童代表のことば
   六年  熊谷壮太
 今年の夏休みは新型コロナウイルスによる休校で短くなってしまいました。旅行などに行けなくなってしまった人もいるかもしれません。しかし、今日みなさんと元気に二学期を迎えることができてとてもうれしいです。
二学期は大きな行事がたくさんあります。運動会、マラソン大会などどれも楽しい行事ですが、とても大変なところもあります。でも全校で力を合わせて頑張れば二学期も楽しい学校生活になると思います。
一学期は米崎っ子宣言の「一明るく元気にあいさつをします。」「二 ありがとう ごめんなさいをいいます。」などが守れたと思います。二学期は「八 やらなければいけないこと、やってはいけないこと を考えて行動します。」をみなさん頑張りましょう。


2020/08/24 15:10 | この記事のURL学校の出来事

一学期終業式を全員そろって!


 7月31日に第一学期の終業式を行いました。この日も全校欠席0の日で、今年度15日目です。校長から一学期の子どもたちへの評価として「しっかりと勉強し、思いやりあふれる生活をめざして頑張っていた」という話と、夏休み中は「自分の命は自分で守る」ことと「夏休みだからこそできる体験を」という話がされました。
 続いて、1年生の塚田湊人さん、3年生の長野聖那さん、5年生の髙橋秋葉さんが1学期の振り返りと夏休みの決意を発表しました。三人とも、充実した一学期を送ったこと、短いながらも楽しい夏休みにしたいことを立派に発表していました。
 最後に一学期で任期を終える佐藤和花養護助教諭とのお別れをしました。保健委員長の細谷柚衣さんがお別れの感謝のことばを伝え、副委員長の高橋澪さんが花束を贈呈しました。
 大きな行事がなかった一学期ではありましたが、子どもたちは日々の学習に力一杯取り組み、全校でたてわり班活動を充実させて仲良く過ごせました。課題としては、骨折する子が多かったことです。外遊びの奨励、安全な行動を心がけることを二学期は頑張らせたいと思います。


2020/08/05 09:00 | この記事のURL学校の出来事

豪雨の中の県大会

 小学生陸上競技交流大会岩手県大会が7月12日に北上陸上競技場で行われ、8名の選手が参加しました。6月の初旬から大会まで、ほぼ毎日朝と放課後に練習を積み重ね、米崎小学校代表として堂々の記録を残してきました。当日は県内で「土砂災害警報」が発令されるほど一日中雨が降っていました。また、新型コロナウイルス対策により各入り口では入場許可証の提示が求められ、いつもと違う雰囲気の中ではありましたが、自己ベスト更新を目指して選手は大健闘しました。
びしょ濡れになりながら準備運動や事前のウォーミングアップをせざるを得ず、本番も雨の中の激走でした。にもかかわらず、米崎小の選手は笑顔で「楽しかったです。」と感想を述べていました。県大会、しかも北上陸上競技場で走れることはなかなか貴重なことなので、達成感や学びがたくさんあったのだと思います。


2020/07/17 09:30 | この記事のURL学校の出来事
238件中 56~60件目    <<前へ  10 | 11 | 12 | 13 | 14  次へ>>