修学旅行に行ってきました! 2

修学旅行に行ってきました! 1

2学期始業式

児童代表のことば
六年 熊谷壮太
今年の夏休みは新型コロナウイルスによる休校で短くなってしまいました。旅行などに行けなくなってしまった人もいるかもしれません。しかし、今日みなさんと元気に二学期を迎えることができてとてもうれしいです。
二学期は大きな行事がたくさんあります。運動会、マラソン大会などどれも楽しい行事ですが、とても大変なところもあります。でも全校で力を合わせて頑張れば二学期も楽しい学校生活になると思います。
一学期は米崎っ子宣言の「一明るく元気にあいさつをします。」「二 ありがとう ごめんなさいをいいます。」などが守れたと思います。二学期は「八 やらなければいけないこと、やってはいけないこと を考えて行動します。」をみなさん頑張りましょう。
一学期終業式を全員そろって!

7月31日に第一学期の終業式を行いました。この日も全校欠席0の日で、今年度15日目です。校長から一学期の子どもたちへの評価として「しっかりと勉強し、思いやりあふれる生活をめざして頑張っていた」という話と、夏休み中は「自分の命は自分で守る」ことと「夏休みだからこそできる体験を」という話がされました。
続いて、1年生の塚田湊人さん、3年生の長野聖那さん、5年生の髙橋秋葉さんが1学期の振り返りと夏休みの決意を発表しました。三人とも、充実した一学期を送ったこと、短いながらも楽しい夏休みにしたいことを立派に発表していました。
最後に一学期で任期を終える佐藤和花養護助教諭とのお別れをしました。保健委員長の細谷柚衣さんがお別れの感謝のことばを伝え、副委員長の高橋澪さんが花束を贈呈しました。
大きな行事がなかった一学期ではありましたが、子どもたちは日々の学習に力一杯取り組み、全校でたてわり班活動を充実させて仲良く過ごせました。課題としては、骨折する子が多かったことです。外遊びの奨励、安全な行動を心がけることを二学期は頑張らせたいと思います。
豪雨の中の県大会

びしょ濡れになりながら準備運動や事前のウォーミングアップをせざるを得ず、本番も雨の中の激走でした。にもかかわらず、米崎小の選手は笑顔で「楽しかったです。」と感想を述べていました。県大会、しかも北上陸上競技場で走れることはなかなか貴重なことなので、達成感や学びがたくさんあったのだと思います。