学習活動

体験入学

 2月12日(水)、保育園のかわいらしい年長組さんが学校を訪れました。1年生が教室でお迎えし、小学校の紹介をしたり、一緒に手作りのカルタを楽しんだりしました。
 来年入学してくるのを、全校で楽しみに待っていますよ。



2020/02/17 18:10 | この記事のURL学習活動

道徳の授業

 1学期の間に、2~6年生の道徳の研究授業が行われました。みんな自分の考えを持って、「う~ん」と悩みながら、自分だったらどうするか考えていました。
 全校151名が「心優しく穏やかで、相手を思いやり、人のために尽くせる、しなやかでたくましい心」を宿した人に成長することを目指し、教職員一同で『道徳教育』の充実に努めていきます。


2019/07/30 15:30 | この記事のURL学習活動

世代間交流

9月6日、世代間交流を行いました。
1年生は、「だんご作り」。みたらしの甘いたれをつけて、手作りのだんごをおなかいっぱいほおばりました。
2年生は、「昔の遊び」。おはじき、めんこ、コマ回し・・・。楽しく遊びました。
3年生は、「グランドゴルフ」。ボールを打つ度に、上達していきました。
4年生は、「竹とんぼ作り」。本物の竹を小刀で削って作りました。
5年生は、「お手玉作り」。習い始めの針と糸を使って布を縫い合わせ、小豆を入れました。
6年生は、「縄ない」。わらをより合わせていくのは、なかなか難しい作業でしたがいい経験になりました。
指導してくださった講師の皆さん、参加者してくださった104名の皆さん、大変ありがとうございました。


2017/09/11 09:00 | この記事のURL学習活動

プール納め


9月4日、プール納めを行いました。
今年は、雨天が多く、思うように練習ができませんでしたが、
「顔を水につけて浮くこと」「ビート板を使って泳ぐこと」「息継ぎをしながら泳ぐこと」「50メートルを泳ぐこと」など、一人一人が自分の成長した様子を披露することができました。


2017/09/11 08:50 | この記事のURL学習活動

着衣水泳

7月 3年生以上の児童は,着衣水泳を行いました。
一般財団法人水難学会より3名の着衣水泳指導員に来ていただき、具体的に体験することができました。
ペットボトル、服、ランドセルなどは、どれも水に浮く物ですので、いざというときに役立ちます。それらを身につけたまま、「大の字」になって浮く練習をしました。


2017/08/10 13:20 | この記事のURL学習活動
85件中 21~25件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>