最新記事
運動会 組団式
JRC登録式
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
月別アーカイブ
2025年5月(2)
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(538)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(35)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
運動会 組団式
いよいよ半月後に迫った運動会。この日(5月7日)は、赤組と白組とに分かれて、組団式が行われました。
式では、応援リーダーの紹介と各組団のめあてが団長から発表され、その後、エールの練習。初めて応援練習に参加した1年生は、周りの上級生たちに負けないくらいの大きな声を発していました。
各組の応援練習の様子は、今後お伝えしていきたいと思います。
2025/05/08 09:30 |
この記事のURL
|
教育活動
JRC登録式
5月7日(水)、体育・JRC委員会が中心となって、今年度のJRC登録式が行われました。式の中では、JRCのねらいや自分たちにできることについて紹介された後、「ちかいの言葉」を全校で読み上げました。
誰かのために、みんなのために自分たちができることは何かを考え行動し、JRCの一員としての誇りを身に付けてほしいと願います。
2025/05/07 10:00 |
この記事のURL
|
児童会活動
読み聞かせ
今年度も読み聞かせボランティア「ひこうせん」のみなさんにご協力いただき、全学年で絵本等の読み聞かせに取り組みます。
第1回目は1・2年生。「すてきな三にんぐみ」「ツバメのたび」「ロージーのおさんぽ」の三冊を紹介していただきました。お話を聞く子どもたちはわくわくとドキドキでいっぱい。読み聞かせを通して、本のもつ魅力に触れ、読書への関心が高まればと考えています。
2025/04/28 10:40 |
この記事のURL
|
教育活動
はじめての給食
4月14日(月)入学してから1週間が過ぎた1年生。この日は、待ちに待った初めての給食。小学校最初の献立は「はなむすびごはん」「すましじる」「とりにくのみそやき」「ひじきサラダ」・・・。どの子も笑顔で「おいしかった。」「たのしい。」とニコニコ。これらも毎日、いっぱい食べて、いっぱい遊んで、大きく成長してほしいと思います。
2025/04/25 15:40 |
この記事のURL
|
教育活動
授業参観
4
月19日(土)は今年度最初の授業参観。忙しい中にもかかわらず、大勢の保護者・ご家族の方にご来校いただき、新しい学年・
新しい教室で張り切っている子どもたちの姿をご覧いただく機会とすることができました。ま
た、参観後のPTA総会や懇談会でも貴重なご意見等をお伺いすることができ、これからの学校活動、PTA
活動に生かしていきたいと思います。
2025/04/22 12:10 |
この記事のURL
|
教育活動
680件中 1~5件目
1
|
2
|
3
|
4
|
5
次へ>>