最新記事
命を守るために
運動会 組団式
JRC登録式
読み聞かせ
はじめての給食
月別アーカイブ
2025年5月(3)
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(539)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(35)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
そろそろまとめ part2
各学級の教室に行ってみました。
2学期の学習についても,そろそろまとめの時期です。
どの教室でも,集中して学びを深めようという子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
5,6年生,わかたけ学級の授業の様子です。
2023/12/13 12:50 |
この記事のURL
|
教育活動
そろそろまとめ part1
各学級の教室に行ってみました。
2学期の学習についても,そろそろまとめの時期です。
どの教室でも,集中して学びを深めようという子どもたちの姿をたくさん見ることができました。
1,3,4年生の授業の様子です。
2023/12/13 12:30 |
この記事のURL
|
教育活動
大事なことを
昨日,学校保健委員会を実施しました。
子どもたちの健康や体力の状況などについて,参会者全員で共有しました。
また,学校薬剤師の先生から,薬物乱用についてのご講義をいただきました。
大事なことを確認した会となりました。
2023/12/08 16:00 |
この記事のURL
|
地域との連携・交流
PTA
教育活動
12月の掲示 PART1
校舎1階廊下の掲示板には,校内いじめ防止標語コンクールに向けて取り組んだ作品が掲示されています。
2023/12/08 13:50 |
この記事のURL
|
教育活動
自分たちで
児童会執行部が企画し,運営したゲーム集会が,5校時にありました。
鬼ごっこや先生さがし,じゃんけん列車などのゲームに取り組みました。
先生さがしでは,たてわり班の中で,互いに協力し合う姿も見られるなど,自分たちで「楽しさ」を創り出したゲーム集会となりました。
体育館全体に,子どもたちの笑顔が広がりました。
2023/12/07 15:20 |
この記事のURL
|
教育活動
児童会活動
681件中 241~245件目
<<前へ
47
|
48
|
49
|
50
|
51
次へ>>