まとめの会
感謝の気持ちを part2
朝活動の時間に,「感謝の会」を行いました。
授業や環境整備,見守りなどでお世話になっている地域の方々に,子どもたちが感謝の手紙を書き,手紙を手渡しました。
見守り隊の方からは,「だれにでも,あいさつを元気に。」というお話をいただきました。
ふだんから大切にすべきことも学んだ会となりました。
.JPG)
.JPG)
.JPG)
授業や環境整備,見守りなどでお世話になっている地域の方々に,子どもたちが感謝の手紙を書き,手紙を手渡しました。
見守り隊の方からは,「だれにでも,あいさつを元気に。」というお話をいただきました。
ふだんから大切にすべきことも学んだ会となりました。
感謝の気持ちを part1
マスターに向けて
桜を植えたのは
4年生が,総合的な学習の時間に「桜ライン植樹」の事前学習をしました。
ゲストティーチャーの方のお話から,東日本大震災の際に,津波が横田付近まで到達したことなどを知り,子どもたちは,とてもおどろいていました。
また,これから,津波によって,命を失うことのないように,目印として桜を植樹していることも新たに学びました。
植樹に向けて,子どもたちの意識が高まった学習となりました。



ゲストティーチャーの方のお話から,東日本大震災の際に,津波が横田付近まで到達したことなどを知り,子どもたちは,とてもおどろいていました。
また,これから,津波によって,命を失うことのないように,目印として桜を植樹していることも新たに学びました。
植樹に向けて,子どもたちの意識が高まった学習となりました。


