学校の四季

新たに5枚

 2階のミーティングルーム前に,市立博物館からお借りした小友に棲んでいる野鳥の写真を展示しています。
 今日からは,第2弾として,新たに5枚のパネルを展示しました。
​ 野鳥を含め,小友地区の自然について,子どもたちの興味・関心が高まることを期待しています。
  
どのような鳥が?





2024/12/13 14:00 | この記事のURL学校運営 教育活動 学校の四季

秋をテーマに

 6年生の掲示板に,俳句の作品分が掲示されています。
 秋をテーマにして作った俳句です。
 言葉の選び方にも,工夫があります。
 
季語にも注目を


見たことや感じたことを




2024/10/29 13:00 | この記事のURL教育活動 学校の四季

大きさも形も

 収穫の秋。
 地域の方々にお手伝いをしていただき,1年生が,学級園に植えていたさつまいもを収穫しました。
 収穫した子どもたちは,さつまいもの大きさにも形にもおどろいていました。
 実際に見たり,さわったりすることによって,子どもたちは,新たに学びを深めました。
 
ほってみた


もってみた


形もいろいろ


2024/10/27 06:20 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動 学校の四季

秋を楽しむ

 秋らしくなってきました。
 子どもたちは,学校生活の中でも,さまざまな秋を楽しんでいます。
 
いちょうの葉で



これは何の葉?


2024/10/22 13:30 | この記事のURL教育活動 学校の四季

かたつむりの

 かたつむりの観察をしている子がいました。
 「かたつむりは,かびも食べるんだよ。」と,植え込みの石を見ながら教えてくれました。
 
2ひきのかたつむり


2024/10/16 15:00 | この記事のURL教育活動 学校の四季
30件中 6~10件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>