教育活動

あいさつをするときにいだいじなこと

 1年生の教室で,道徳の研究授業がありました。
 「ぽっかぽか」という資料で,あいさつをするときに大事なことについて,みんなで考えました。
 ペアであいさつを交わしあう体験もしながら,子どもたちは,これまでの自分自身を見つめなおし,考えることができました。
 教室の雰囲気も,あたたかくなった授業でした。



 



2023/01/24 15:10 | この記事のURL教育活動

放送で発表

 2,4,6年生の代表が,冬休みの思い出と3学期にがんばりたいことについて,昼の放送で発表しました。
 3人とも,冬休みの楽しい思い出やまとめとなる3学期の目標などについて,堂々と発表することができました。
 発表後には,放送室に各教室からねぎらいの拍手が聞こえてきました。
 






2023/01/20 14:20 | この記事のURL教育活動

新しいリーダーを決める

 新しい児童会執行部を決める選挙が告示されました。
 それぞれの候補者には,責任者が1人ずつついています。
 候補者と責任者は,児童会執行部として,「どのような小友小学校にしていきたいか」を記したポスターを掲示しました。
 来週には,立会演説会が実施され,そのあとの投票を受けて,新たなリーダーが決まります。











2023/01/20 10:10 | この記事のURL教育活動

今日も元気に

 サッカーをする子,ドッジボールをする子,鬼ごっこをする子,ブランコで遊ぶ子,…。
 今日は少し寒いのですが,休み時間になると,外で元気に遊ぶ小友の子どもたちです。







2023/01/19 14:10 | この記事のURL教育活動

外国の様子

 今日から,3学期の外国語,外国語活動の授業が始まりました
 3年生の教室では,ALTのスティーブンさんが,自分の冬休みの生活などについて,英語で教えてくださいました。
 外国の食べものや空港の様子などの紹介もあり,お話に興味津々の子どもたちでした。



2023/01/18 13:20 | この記事のURL教育活動
537件中 361~365件目    <<前へ  71 | 72 | 73 | 74 | 75  次へ>>