教育活動

授業でタブレットを活用しよう!

 今年度,陸前高田市の小中学校では,児童生徒ひとりに1台ずつタブレットが配置されています。
 小友小学校でも先生方がその使用・活用方法を研修し,少しずつ授業での活用を広げています。子どもたちが学習内容の理解をより深められるように有効活用していきたいものです。

《1年生》


《2年生》


《3年生》


《4年生》




2021/12/01 14:40 | この記事のURL教育活動

親子防災教室

 11月25日(木)に『親子防災教室』を開催しました。
 1・2年,3・4年,5・6年のグループに分かれ,それぞれ講師の方を招き,親子で防災に関わる学習をしました。講師は小友地域の方々で,それぞれテーマがちがいます。

《1・2年》正しい避難方法を学ぼう  ・小友小学校体育館


《3・4年》小友の復旧と防災について学ぼう  ・小友地区コミュニティセンター


《5・6年》わたしたちを支えてくれた人たちから学ぼう  ・小友地区コミュニティセンター

2021/11/26 16:10 | この記事のURL教育活動

ハッピーフェスティバル!(2年生活科)

 2年生の生活科で『ハッピーフェスティバル』を開きました。自分たちでおもちゃを作り,1年生に楽しんでもらうために遊び方を工夫しました。射的,釣り,ヨットカー,輪投げの4チームに分かれて,盛んにお客を呼び込みます。はじめは「1年生来ないなあ。」と言っていたチームのところにも次第に列ができていき,景品が足りなくなるくらいの大盛況となりました。1年生に楽しんでもらえて,自分たちもうれしい気もちになれた2年生の子どもたちです。









2021/11/22 12:20 | この記事のURL教育活動

みんなで校庭の石拾い

 このところ雨模様が続いたためか,校庭の地表に小石が目立ち始めていました。このままでは,子どもたちが校庭で運動したり遊んだりするときにケガをする恐れがあるということで,急きょ全校で石拾いをしました。子どもたちはとても意欲的に働き,校庭はずいぶんと整えられました。














2021/11/12 10:50 | この記事のURL教育活動

交通安全ポスターコンクール表彰式

 陸前高田市まちづくり推進課の佐藤課長さんが来校し,「岩手県交通安全ポスターコンクール」及び「陸前高田市交通安全ポスターコンクール」の表彰式が行われました。本校では,県コンクールにおいて小学校高学年の部(4~6年)で最優秀賞,低学年の部(1~3年)で優秀賞を受賞し,市コンクールでは,最優秀賞,優秀賞,佳作を受賞する結果となり,佐藤課長さんからは,「小友小学校さんのレベルの高さに驚きました。とてもすばらしい。」とお褒めの言葉をいただきました。
 改めて,自分たち自身も交通安全に心がけていかなければならないと思いました。



岩手県最優秀作品


岩手県佳作作品


2021/11/11 13:40 | この記事のURL教育活動
537件中 491~495件目    <<前へ  97 | 98 | 99 | 100 | 101  次へ>>