2024年12月の記事

冬を感じる

 学校ボランティアの方が作ってくださった12月の掲示物が,昇降口の掲示板に掲示されています。
 子どもたちが,冬を感じることのできるようなカラフルな掲示になっています。
 昇降口をとおるたびに,子どもたちは,サンタクロースやトナカイなどを指さしながら,興味深く見ています。
  
1,2,3年生の昇降口


4,5,6年生の昇降口

2024/12/19 15:20 | この記事のURL地域との連携・交流 学校運営

楽しさをみんなで

 2年生が1年生を招待して,「わくわくおもちゃフェスティバル」を行いました。
 この日のために,2年生は,材料を工夫しながら,1年生が楽しめそうな6種類のおもちゃを分担して作りました。
 2年生から遊び方を聞いた1年生は,おもちゃの楽しさにも触れながら,時間いっぱい遊ぶことができました。
 2年生も,1年生に遊んでもらおうと,自分たちのコーナーに来てもらうように呼び込みをしていました。
 1年生から,「またやりたい。」「うれしかった。」「楽しかった。」という感想が述べられるほど,楽しさをみんなで共有できる活動になりました。
  
遊び方を説明する2年生




たくさんのおもちゃで遊ぶ1年生










感想を積極的に述べる1年生



2年生からの招待状


2024/12/18 14:00 | この記事のURLSDGs 学校運営 教育活動

お楽しみの

 わかたけ学級の子どもたちが,楽しみにしていたケーキ作りに取り組みました。
 分担と手順に沿って,協力しながら,作りました。
 画像からもわかるように,くだものや生クリームがたっぷりのおいしいケーキができあがりました。
 食べているときの子どもたちには,笑顔が広がっていました。
  
約束や手順を確認


おいしそう


このようなメッセージも


2024/12/18 12:00 | この記事のURL教育活動

今日の給食は

 今日は,クリスマス給食の日でした。
 「ほしのハンバーグトマトソースがけ」など,トレイの上には,クリスマスをイメージした料理が並びました。
 いろどりもあざやかでした。
 ひょっとすると,クリスマスのことを想像し,味わいながら食べた子がいたかもしれません。
  
このようなメニューです


2024/12/17 13:10 | この記事のURL教育活動

2学期最終の

 今日は,「ひこうせん」の方々が読み聞かせをしてくださる2学期最終の日でした。
 朝活動の時間に,1,2年生の子どもたちに,3冊の本を読んでくださいました。
 中には,お正月にかかわる本もあり,子どもたちは,本の世界に浸りながら,読み聞かせの時間を過ごしました。
  
このような本も




本の世界に浸る


2024/12/16 12:00 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動
22件中 6~10件目 <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>