児童会活動

絆でつながる part1

 3,4校時に,児童会新執行部の企画・運営により,6年生を送る会を行いました。
 6年生への感謝を伝える1~5年生の発表,1~5年生への願いと自分たちを支えてくれたことへの感謝を伝える6年生への発表によって,楽しいだけでなく,絆がさらに強くなった集会になりました。
 最後の「ありがとうの花」の歌声も,体育館に美しく響きました。
 雪降りで寒い日でしたが,6年生を送る会をとおして,一人一人の心があたたまったのではないかと思います。

 1,2,3年生の発表の様子をごらんください。










2024/02/27 13:50 | この記事のURL教育活動 児童会活動

自分たちで

 児童会執行部が企画し,運営したゲーム集会が,5校時にありました。
 鬼ごっこや先生さがし,じゃんけん列車などのゲームに取り組みました。
 先生さがしでは,たてわり班の中で,互いに協力し合う姿も見られるなど,自分たちで「楽しさ」を創り出したゲーム集会となりました。
 体育館全体に,子どもたちの笑顔が広がりました。







2023/12/07 15:20 | この記事のURL教育活動 児童会活動

読みたくなった本は?

 今日の児童朝会では,図書委員会が発表しました。
 今月の読書月間に合わせたビブリオバトルです。
 はじめに,3冊の本について,内容やおすすめのところなどを図書委員の各担当者が紹介しました。
 そのあとで,フロアの子どもたちは,自分が興味をもった本のところに移動し,図書委員の読み聞かせを聞きました。
 終わりの感想にもあったように,読書の楽しさを実感したり,本への関心が高まったりした集会となりました。









2023/11/28 10:00 | この記事のURL教育活動 児童会活動

今年度の

 児童会執行部の子が,今年度の学習発表会のスローガンを届けてくれました。





2023/09/27 12:40 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動 児童会活動

がんばりを報告

 今日の朝活動では,陸上記録会の報告会を行いました。
 選手のリーダー,応援のリーダーが,それぞれがんばったことや成長したことなどを報告しました。
 1~4年生も,自分たちが5,6年生になった時のことを想像しながら,リーダーの話を聞いていたように見えました。







2023/09/19 11:40 | この記事のURL教育活動 児童会活動
34件中 11~15件目    <<前へ  1 | 2 | 3 | 4 | 5  次へ>>