児童会活動

体育館に笑顔が広がる!

 児童会執行部の主催によるゲーム集会がありました。
 まずは,校舎内にいる先生方を探し出すゲームからスタート。
 すぐ見つかる先生もいれば,なかなか見つからない先生もいました。
 そのあと,たてわり班のグループごとに分かれて,輪投げ,ボウリング,ぞうきんリレーの3つで楽しみました。
 児童会執行部が,自分たちで企画,準備,運営したこのゲーム集会では,上学年の下学年を思いやる行動も見られ,体育館全体に笑顔が広がりました。







2022/11/10 14:00 | この記事のURL児童会活動

ビブリオバトルで

 今回の児童朝会では,図書委員会が発表しました。
 内容は,ビブリオバトルです。 
 はじめに,図書委員が3冊の本を紹介しました。
 そのあと,フロアの子どもたちは,自分が興味を持った本のスペースに移動し,読み聞かせをしてもらいました。
 読み聞かせを聞いている間,子どもたちの表情は,真剣そのものでした。
 本の世界に浸っているようにも見えました。
 この機会に,本好きの子がさらに増えてほしいなあと思いました。







2022/11/09 11:00 | この記事のURL児童会活動

「気づき,考え,実行する」のきっかけに

 JRC登録式を行いました。
 赤十字賛助奉仕団の平山先生が講師としておいでになりました。
 平山先生からは,「『気づき,考え,実行する』という青少年赤十字で大切にしていることをふまえて,実際に行動するような活動をしてほしい。」などのお話がありました。
 1年生には,登録証が授与されました。
 
 今日の登録式が,子どもたちにとって,「気づき,考え,実行する」の行動に結びつくきっかけであってほしいと願っています。








2022/05/10 16:30 | この記事のURL児童会活動

気持ちがあたたかくなった集会

 1年生を迎える会の様子です。
 みんなの気持ちがあたたかくなった集会でした。








2022/04/20 17:20 | この記事のURL児童会活動

あいさつで気持ちのよい学校に

 執行部のみなさんが,体育館の前で朝のあいさつ運動をしていました。
 あいさつを交わし合い,気持ちのよい学校にしたいという願いをもっての取組です。
 さすがは執行部。自分から先にあいさつをすることを心がけていました。
 
 登校時の様子を見ていると,あいさつを交わし合うことにより,執行部だけでなく全校の子どもたちにも笑顔が広がっていました。
 朝から学校がさわやかな雰囲気になっています。





2022/04/20 17:20 | この記事のURL児童会活動
34件中 21~25件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7  次へ>>