児童会活動

〇〇先生,み~つけた!(児童会ゲーム集会)

 11月24日(水)の昼休みに,児童会主催の『ゲーム集会』が開かれました。
 第1部は『先生かくれんぼ』です。校舎内のどこかに隠れている先生方を,縦割り班ごとにチームとなって探し回ります。見事みつけたらチーム全員で「〇〇先生,み~つけた!」と叫びます。最後までみつからずに粘った先生は2年生担任の先生でした。
 第2部は,各チームごとに3つのゲームを楽しみました。”ジェスチャーゲーム””空き缶積みゲーム””雑巾がけリレーゲーム”とどれも熱気にあふれ,笑顔いっぱいのゲーム集会でした。











2021/11/25 17:00 | この記事のURL児童会活動

みんなで楽しく ”ドッジボール大会”

 9月28日(火)~30日(木)の3日間,休み時間を利用して体育JRC委員会主催の「ドッジボール大会」が行われました。1日目は低学年(1・2年生),2日目は中学年(3・4年生),3日目は高学年(5・6年)です。その間,ドッジボールをしていない学年の子どもたちは,拍手で応援します。勝敗にこだわるというよりは,みんなで楽しく和気あいあいとした雰囲気でとてもよい試みでした。

低学年(1・2年)


中学年(3・4年)


高学年(5・6年)


2021/10/01 09:00 | この記事のURL児童会活動

小友小学校 児童総会


 4月30日(金)6校時,体育館で児童総会が行われました。参加したのは3年生以上の学年の子どもたちです。
 児童会執行部の子どもたちを中心に運営され,各委員会(図書委員会,報道委員会,体育・JRC委員会,保健委員会)の今年度一年間の活動について話し合われました。初めて参加した3年生からも質問や意見が出され,充実した内容の総会でした。
 令和3年度児童会スローガンは『笑顔』に決定し,笑顔あふれる学校に向けてのよいスタートとなりました。


2021/04/30 17:30 | この記事のURL児童会活動

1年生を迎える会


《6年生からのメッセージ》

 今日,児童会が中心となって「1年生を迎える会」が開催されました。
 限られた時間の中で,2年生は1年生へのプレゼント,3年生は招待状作成,4年生は花のアーチ準備,5年生は会場の飾りつけ,6年生は全校へのメッセージ作成と,全校で新1年生を温かく迎えようという気持ちが伝わる素敵な会になりました。


2021/04/20 14:20 | この記事のURL児童会活動
34件中 31~34件目    <<前へ  3 | 4 | 5 | 6 | 7