地域との連携・交流

体育館に

 学習発表会のスローガンが,体育館に貼られています。
 執行部が,手がきでていねいにしあげ,心がこもっているスローガンです。
 子どもたちは,このスローガンを心に留めながら,練習に取り組んでいます。
 
執行部が協力してかきあげたスローガン







2024/10/15 14:00 | この記事のURL地域との連携・交流 学校行事 教育活動

安全にこれからも

 けさ,交通指導員の方々や交通安全協会の方々が,校門前に立ち,登校する子どもたちに黄色い羽根を渡していました。
 これからも,毎日,事故なく,安全に登校してほしいと思います。

リーダーを先頭に 登校班で安全に登校


「おはようございます。」+「ありがとうございます。」




2024/09/30 13:10 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動

絵本の世界に

 今日は,読み聞かせボランティアの方々が来校し,2年生に読み聞かせをしてくださいました。
 読んでくださったのは,「くさる」「かしこいビル」「じゃぐちをあけると」の3冊です。
 2年生は,どの絵本についても,ストーリーの展開に引き込まれていったようで,ときおり笑顔も見せていました。
 あっという間に時間が過ぎましたが,さまざまな絵本に触れるよい機会となりました。

絵本を見ながら


絵本に引き込まれる




2024/09/09 14:00 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動

地域の方々にも

 1~4校時,地域参観を実施しました。
 保護者の方々だけでなく,地域の方々も,多数来校され,子どもたちが,進んで学習に取り組む様子を見てくださいました。


下学年での様子






上学年の様子






2024/08/29 15:00 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動

ようこそ

 小友保育所の青バッジや黄色バッジをつけた子たちが,小友小学校にやってきました。
 1年生に「にこにこまつり」の招待状を渡すためです。
 渡す方も,受け取る方も,少し緊張していましたが,渡し終わると,子どもたちの笑顔がいっぱい広がっていました。

招待状を渡す・受け取る




招待状を読んでみる



気持ちがこもっていてうれしい


2024/07/10 13:10 | この記事のURL地域との連携・交流 教育活動
91件中 26~30件目    <<前へ  4 | 5 | 6 | 7 | 8  次へ>>