最新記事
読み聞かせ
はじめての給食
授業参観
縦割り班顔合わせ
黄色い羽根運動
月別アーカイブ
2025年4月(7)
2025年3月(14)
2025年2月(18)
2025年1月(7)
2024年12月(22)
2024年11月(16)
2024年10月(20)
2024年9月(15)
2024年8月(6)
2024年7月(14)
2024年6月(14)
2024年5月(15)
2024年4月(17)
2024年3月(10)
2024年2月(20)
2024年1月(11)
2023年12月(18)
2023年11月(18)
2023年10月(19)
2023年9月(17)
2023年8月(7)
2023年7月(10)
2023年6月(17)
2023年5月(15)
2023年4月(11)
2023年3月(7)
2023年2月(20)
2023年1月(9)
2022年12月(16)
2022年11月(14)
2022年10月(21)
2022年9月(21)
2022年8月(9)
2022年7月(11)
2022年6月(21)
2022年5月(17)
2022年4月(16)
2022年3月(4)
2022年2月(7)
2022年1月(5)
2021年12月(14)
2021年11月(13)
2021年10月(19)
2021年9月(16)
2021年8月(7)
2021年7月(10)
2021年6月(18)
2021年5月(12)
2021年4月(13)
検索
プロフィール
陸前高田市立小友小学校
▽住所▽
〒029-2207
岩手県陸前高田市小友町字宮崎3-2
▽電話番号▽
0192-56-3100
▽FAX番号▽
0192-56-3134
カテゴリ
教育活動(537)
PTA(20)
その他(17)
児童会活動(34)
学校行事(86)
地域との連携・交流(91)
復興教育(防災教育)(40)
学校運営(23)
学校の四季(30)
SDGs(6)
携帯サイトはコチラ
教育活動
修学旅行 part3
修学旅行2日目の見学は,小岩井農場からスタートです。
「小岩井」の由来を知り,農場を見ながら,その広さに驚いている6年生です。
2022/06/17 10:30 |
この記事のURL
|
教育活動
修学旅行 part2
中尊寺から北上川を眺め,平泉の歴史,文化に思いを馳せている子どもたちです。
2022/06/16 12:30 |
この記事のURL
|
教育活動
修学旅行 part1
修学旅行1日目,平泉の中尊寺や毛越寺などを訪れました。
おみやげ選びにも夢中です。
2022/06/16 12:30 |
この記事のURL
|
教育活動
分度器を観察して
今年度1回目の研究授業は,4年生の算数でした。
「角の大きさを調べよう」という単元の2時間目。
子どもたちは,分度器を観察して,その特徴を見つけ,角の大きさの表し方を学びました。
「◯直角」「◯回転」「°」のつながりについても,動作で体感しながら,深く理解しました。
2022/06/09 15:20 |
この記事のURL
|
教育活動
みんなできれいに その1
今日は,プール清掃の日。
業間から天気が悪くなったため,2時間目のみの実施となりました。
プールの壁面を中心に,1,2,3年生が汚れ落としをしました。
あさって,4,5,6年生が残りのところをきれいにしていく予定です。
2022/06/08 14:00 |
この記事のURL
|
教育活動
537件中 446~450件目
<<前へ
88
|
89
|
90
|
91
|
92
次へ>>