よろしくお願いします!おはなしペパンさん

体力テスト~異学年との関わり~


体力テストという場面ではありましたが、異学年との関わりから子どもたちの優しさとあたたかさも感じられた行事となりました。
お知らせ
大成功~全力でやりきった運動会~

競技の部では、赤組が414点、白組が433点という接戦の末、白組が見事優勝を果たしました。応援賞では、赤組・白組ともに100点満点を獲得し、同点優勝となりました。一つひとつの種目に真剣に挑む姿、ゴールをめざして全力で走る姿、団結して仲間を応援する姿は運動会に華を添える白熱した場面のひとつでした。勝敗はつきものですが、それ以上に、子どもたちがここまで積み重ねてきた努力や仲間との関わりの中に、運動会の本当の価値があると感じます。
重倉太鼓の演奏では、重倉太鼓育成後援会 指導員の方々に練習から本番まで丁寧にご指導いただき、大変ありがとうございました。本番では、練習のとき以上の演奏を披露してくれました。子どもたちの真剣な表情と力強い音に、とても感動させられました。
運動会を通して、子どもたちは多くのことを学びました。「めあてに向かって頑張ること」、「ねばり強く最後までやり遂げること」、「仲間と励まし合ってがんばること」。それぞれが、自分の役割と向き合い、心も体も大きく成長する姿をたくさん見ることができました。特に全校をリードした最高学年である六年生の活躍は見事でした!
保護者の皆様におかれましては、日頃からの温かいご支援、そして当日のご協力、本当にありがとうございました。皆様のお力添えがあってこそ、子どもたちはこの大舞台で自信と達成感を得ることができました。
この運動会で得た経験と絆を胸に、子どもたちはまた次の目標に向かって歩み始めています。ひとつの行事の終わりは、新たな成長の始まり。運動会で見せた全力の姿を忘れずに、次のチャレンジでも「やりきる力」を発揮してくれることと思います。
運動会総練習を終えて
各学年の競技や演技だけでなく、応援合戦も本番さながらの熱気に包まれ、校庭には笑顔と歓声があふれていました。4年生以上の係活動についても担当の先生と一緒にしっかりと確認し、とても有意義な総練習となりました。職員の反省会では総練習で見られた子どもたちの働きぶりや態度についての輝きがたくさん話題に上がりました。子どもたちは本番に向けてさらに成長してくれることと思います。いよいよ運動会となります。当日も、温かいご声援をよろしくお願いいたします。
途中から米崎保育園の皆さんが見学に来てかわいい声援が響きました!1年生の皆さんも懐かしい?保育園の先生方に見られて嬉しそうでした。