入学おめでとう!
あたたかな日差しに包まれて、19名の1年生が入学してきました。みんな輝くようなすてきな姿で、堂々と立派に式に臨むことができました。式では「あいさつをしっかりすること」「歩いて登校すること」「安全に登校すること」の3つの「あ」が約束だと校長の式辞がありました。感染症対策のための簡略化の式典も3年目になりました。慣れてくると、これが普通にも思えてきます。来賓の方をもう少し多くお呼びして地域の方に一年生の姿をご披露したいと思いますし、マスクはしないでかわいい顔が見えるようにしたいとも思います。それ以外は現在のままでもすっきりしていてよいと思われます。徐々に洗練された令和の行事が確立していくことと思います。
月曜日からは学校に慣れるための時間割が始まります。一年生は張り切って学習に臨みますが、疲れてくると思いますので、生活のリズムがつかめるまで、みんなで1年生を見守り、励ましていきたいと思います。ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
月曜日からは学校に慣れるための時間割が始まります。一年生は張り切って学習に臨みますが、疲れてくると思いますので、生活のリズムがつかめるまで、みんなで1年生を見守り、励ましていきたいと思います。ご協力、どうぞよろしくお願いいたします。
全校131名全員でのスタート!
4月7日(木)に1学期の始業式が行われました。2~6年生、112人全員が出席できました。7人の新しい先生、1名の転入生が加わって、新しい米崎小学校のスタートです。
校長から、希望を持って努力していくことと、友達としっかり対話して学ぶことが今年の頑張ってほしいことと話がありました。始業式の後半には、新しい担任の先生が発表されました。
子どもたちは、新しい担任の先生の発表に期待を込めて拍手を送り喜びをつぶやきで表していました。その後、教室に戻り、それぞれの学級で学級開きが行われ、新しい教室、新しい担任の先生とよい学級を作り上げていくことを確かめ合っていました。良いスタートが全員でできたと思います。
校長から、希望を持って努力していくことと、友達としっかり対話して学ぶことが今年の頑張ってほしいことと話がありました。始業式の後半には、新しい担任の先生が発表されました。
子どもたちは、新しい担任の先生の発表に期待を込めて拍手を送り喜びをつぶやきで表していました。その後、教室に戻り、それぞれの学級で学級開きが行われ、新しい教室、新しい担任の先生とよい学級を作り上げていくことを確かめ合っていました。良いスタートが全員でできたと思います。
上学年から下学年へひきつぎ着々と
2月8日には立ち合い演説会が行われ、児童会執行部と各委員会委員長が新年度のリーダーとしての決意を発表しました。「私は、進んであいさつをすること、感謝の気持ちを持つということを大事にしていきたい。」と児童会会長に立候補した金野凛愛さんが堂々とした態度で決意とみんなへの協力の呼びかけを行いました。同じように他の立候補者も立派な演説をしました。今後それぞれの役職に就いて、三学期から6年生の見守りの中で5年生がリーダーとなって、児童会活動を開始します。
2月14日には児童会総会が開催されました。児童会総会では、この一年間の児童会や委員会の活動を総括し次年度の活動へ申し送りを行う会です。「とても良い活動だったので、来年度もぜひ続けてください。」や「みんなが楽しめる活動を来年度は実現できるように頑張ってください。」というような意見が次々出され、よりよい児童会活動を目指して熱心な議論が行われました。このようにして米崎小学校の児童会の伝統は受け継がれていきます。
2月15日には一日入学が行われ、来年度入学してくる米崎保育園の年長さんが(入学予定は19名)体育館で1年生の発表を聞きました。1年生は、学校の紹介として時間割や生活の様子を画用紙に書いた絵などを見せながら、上手に発表していました。「できるようになったこと」も発表し、跳び箱やなわとび、ドリブル、計算などを次々とやって見せました。司会役も1年生です。すばらしい成長ぶりをみせた1年生に、年長さんや引率した保育園の先生から大きな拍手をいただきました。保育園の年長さんたちは「楽しかった」と感想を述べました。4月に入学する楽しみを膨らませたことと思います。
次の学年への進級の準備をする三学期の学習が着々と進んでいます。
2月14日には児童会総会が開催されました。児童会総会では、この一年間の児童会や委員会の活動を総括し次年度の活動へ申し送りを行う会です。「とても良い活動だったので、来年度もぜひ続けてください。」や「みんなが楽しめる活動を来年度は実現できるように頑張ってください。」というような意見が次々出され、よりよい児童会活動を目指して熱心な議論が行われました。このようにして米崎小学校の児童会の伝統は受け継がれていきます。
2月15日には一日入学が行われ、来年度入学してくる米崎保育園の年長さんが(入学予定は19名)体育館で1年生の発表を聞きました。1年生は、学校の紹介として時間割や生活の様子を画用紙に書いた絵などを見せながら、上手に発表していました。「できるようになったこと」も発表し、跳び箱やなわとび、ドリブル、計算などを次々とやって見せました。司会役も1年生です。すばらしい成長ぶりをみせた1年生に、年長さんや引率した保育園の先生から大きな拍手をいただきました。保育園の年長さんたちは「楽しかった」と感想を述べました。4月に入学する楽しみを膨らませたことと思います。
次の学年への進級の準備をする三学期の学習が着々と進んでいます。
第32回キッズアートフェスティバル2022入賞者
寅年!勢いのある3学期152名のスタート
1月19日、全校児童152名が一人も休むことなく、始業式に臨みました。教室では久しぶりに会う仲間との学習に笑顔がこぼれそれぞれ冬休みに仕上げた作品を発表したり、3学期のめあてを
立てたりして、よいスタートを切ることができました。
「三学期は、相手のことを考えてことばを使う、ということがめあてです。みんながやる気の出る、さわやかで、かがやくことばを使うことを全校で確認しました。相手を『かがみ』だと思って、自分がかけたよいことばが返ってくるように。」と、校長から話がありました。
冬休みの思い出と三学期に向けて
児童会代表 荒木 柚衣香
私がこの冬休みで頑張ったことは学校の宿題です。冬休みは、工作もあったのでドリルや一勉を計画的に進めることができました。中学校に向けてこつこつ続けて勉強する力がついたと思います。
冬休み楽しかったことは、おじいちゃんの家で雪遊びをしたことです。雪だるま用の小さいかまくらを作りました。冬ならではの遊びを楽しむことができました。
私が三学期に頑張りたいことは、全教科の学習を得意にすることです。算数や道徳が苦手なので三学期は得意になれるように頑張りたいです。得意なことを増やして中学校に進学したいです。
三学期に全校で取り組みたいことは、相手が気持ちよくなるようなあいさつや言葉づかいです。短い三学期ですが、全校で取り組んでさわやかな気持ちで次の学年に進級してほしいです。欠席ゼロで元気に過ごす三学期にしましょう。
立てたりして、よいスタートを切ることができました。
「三学期は、相手のことを考えてことばを使う、ということがめあてです。みんながやる気の出る、さわやかで、かがやくことばを使うことを全校で確認しました。相手を『かがみ』だと思って、自分がかけたよいことばが返ってくるように。」と、校長から話がありました。
冬休みの思い出と三学期に向けて
児童会代表 荒木 柚衣香
私がこの冬休みで頑張ったことは学校の宿題です。冬休みは、工作もあったのでドリルや一勉を計画的に進めることができました。中学校に向けてこつこつ続けて勉強する力がついたと思います。
冬休み楽しかったことは、おじいちゃんの家で雪遊びをしたことです。雪だるま用の小さいかまくらを作りました。冬ならではの遊びを楽しむことができました。
私が三学期に頑張りたいことは、全教科の学習を得意にすることです。算数や道徳が苦手なので三学期は得意になれるように頑張りたいです。得意なことを増やして中学校に進学したいです。
三学期に全校で取り組みたいことは、相手が気持ちよくなるようなあいさつや言葉づかいです。短い三学期ですが、全校で取り組んでさわやかな気持ちで次の学年に進級してほしいです。欠席ゼロで元気に過ごす三学期にしましょう。