授業拝見 5年理科 流れる水の力

5年生の授業を拝見しました。
砂場に山を作って山頂から水を流してみることで、流れる水の力を調べようというものです。
山頂の水路はすぐに崩れててしまいました。中腹は想定していた水ぼ流れが変わってしまいました。下流部は、流水が運んできた土(砂)が、どんどんたまっていきました。このことから何が分かるか、子どもたちなりに自分の予想と比較しながら考えていました。
9月18日は、本市に大量の雨が降りました。降り続くとどうなるのか、こういった実験を通して、考えられる人になっていくのだと思います。まさに生活に密着した授業でした。
2021/09/22 11:50 |
5年