2023年5月の記事
最後のチャレンジデー
5月の最終水曜日、1日15分以上運動した市民の割合を競う、チャレンジデーが今年もやってきました。
今年の相手は秋田県男鹿市。チャレンジデートしては今年は最後になるので、有終の美を飾るべく、気仙小学校でもしっかりと陸組みましたよ、
全校で取り組んだのは、「中休み(すくすくタイム)」の8秒間走。自分が選んだスタート地点から8秒でゴールしようというものです。1年生から6年生まで、それぞれが自分が選んだスタート地点からダッシュしました。
その後、そのいきおいそのままに、校庭でマラソンに取り組む子もいました。
元気な気仙小学校児童です。勝てるといいな。
※後日報 秋田県男鹿市には負けてしまいました。・・残念。でもよく頑張りました。

今年の相手は秋田県男鹿市。チャレンジデートしては今年は最後になるので、有終の美を飾るべく、気仙小学校でもしっかりと陸組みましたよ、
全校で取り組んだのは、「中休み(すくすくタイム)」の8秒間走。自分が選んだスタート地点から8秒でゴールしようというものです。1年生から6年生まで、それぞれが自分が選んだスタート地点からダッシュしました。
その後、そのいきおいそのままに、校庭でマラソンに取り組む子もいました。
元気な気仙小学校児童です。勝てるといいな。
※後日報 秋田県男鹿市には負けてしまいました。・・残念。でもよく頑張りました。
緑の少年団結団式開催
全国植樹祭まであと少し。記念品配布
5年生、田植え体験で歓声
気仙町内に、地元の酒蔵である酔仙酒造の水田があります。毎年、本校5年生がそのうちの1枚の田で田植え体験をさせていただいています。今年もその日がやってきました。慣れない泥の感触にキャーキャー言いながらも、指示されたとおりに次々と苗を植えていきました。自然豊かな本市ですが、田植えをしたことがある児童はさほど多くありません。本当に貴重な体験となりました。
秋には稲刈り体験をする予定です。収穫した米は、酔仙酒造さんの日本酒「多賀多」となります。大人になったら飲みましょうね。
田植え後は、昨年度の5年生が収穫した米を作ったおにぎりを美味しくいただきました。



秋には稲刈り体験をする予定です。収穫した米は、酔仙酒造さんの日本酒「多賀多」となります。大人になったら飲みましょうね。
田植え後は、昨年度の5年生が収穫した米を作ったおにぎりを美味しくいただきました。