気仙小学校のブログ
最新記事
避難訓練
新規作成
入学式
令和6年度卒業証書授与式
月別アーカイブ
2025年4月(3)
2025年3月(2)
2025年2月(3)
2025年1月(2)
2024年12月(2)
2024年11月(3)
2024年10月(8)
2024年9月(9)
2024年8月(3)
2024年7月(2)
2024年6月(3)
2024年5月(8)
2024年4月(2)
2024年3月(9)
2024年2月(14)
2024年1月(13)
2023年12月(7)
2023年11月(14)
2023年10月(12)
2023年9月(14)
2023年8月(6)
2023年7月(5)
2023年6月(23)
2023年5月(14)
2023年4月(11)
2023年3月(10)
2023年2月(12)
2023年1月(10)
2022年12月(18)
2022年11月(18)
2022年10月(16)
2022年9月(26)
2022年8月(18)
2022年7月(17)
2022年6月(26)
2022年5月(15)
2022年4月(12)
2022年3月(8)
2022年2月(18)
2022年1月(11)
2021年12月(16)
2021年11月(20)
2021年10月(15)
2021年9月(20)
2021年8月(7)
2021年7月(8)
2021年6月(15)
2021年5月(5)
2021年4月(9)
2021年3月(2)
2021年2月(3)
2021年1月(1)
2020年12月(3)
2020年11月(4)
2020年10月(5)
2020年9月(7)
2020年8月(2)
2020年7月(6)
2020年6月(8)
2020年5月(5)
2020年4月(3)
2020年3月(4)
2020年2月(12)
2020年1月(5)
2019年12月(6)
2019年11月(6)
2019年10月(6)
2019年9月(8)
2019年8月(2)
2019年7月(5)
2019年6月(5)
2019年5月(4)
2019年4月(9)
2019年3月(2)
2019年2月(6)
2019年1月(6)
2018年12月(4)
2018年11月(6)
2018年10月(4)
2018年9月(13)
2018年8月(6)
2018年7月(7)
2018年6月(4)
2018年5月(4)
検索
プロフィール
気仙小学校のプロフィール
カテゴリ
全校(355)
1年(32)
5年(13)
4年(13)
PTA(8)
6年(47)
5年(29)
5,6年(27)
3年、4年、5年、6年(7)
地域(33)
2,3,4年生(9)
2年(33)
3年(21)
3、4年(20)
PTA(6)
4年・5年(1)
4年・5年・6年(9)
2年、1年(10)
2年・3年・4年・5年(2)
防災(13)
1年、3年、4年、6年(1)
児童会(19)
携帯サイトはコチラ
2021年7月の記事
けんか七夕太鼓、県民会館で披露!
日本フィルハーモニー交響楽団のコンサートが、県民会館大ホールにて開かれました。
気仙小学校5・6年生によるけんか七夕太鼓は、ゲストコーナーで披露しました。
コロナ禍で、ソーシャルディスタンスをとりながらも、ほぼ満席となった大ホールで、ホール中に笛と太鼓の音を響かせました。
観客からは、拍手喝采。気仙小学校児童の心意気を十分に示した演奏でしたよ。
(画像はリハーサル時のものです)
2021/07/22 13:10 |
この記事のURL
|
5,6年
1学期終業式
今日で1学期が終わりです。長いようであっという間に過ぎていった1学期。入学式、1年生を迎える会、運動会、宿泊学習、修学旅行、太鼓発表・・・。いろいろあった1学期でしたが、4月当初より、気小のみなさんは確実に成長しています。
「本気」「優気」「元気」の3つの気が様々なところで発揮された1学期でした。
明日からの夏休みは、児童会からの「か(必ず勉強)」「き(決まりを守る)」「ご(54人そろって始業式には登校する)」「お(遅くまで遊ばない)」「り(リズムのいい生活)」を実行しながら、楽しく健康に夏休みを過ごしてましょう。
2021/07/21 13:00 |
この記事のURL
|
全校
着衣泳の訓練
着衣泳の練習をしました。
普段の水泳の授業では、水着を着て行っていますが、災害が発生した際などに服を着たまま泳がなくてはならない場面を想定しての訓練です。
水着の時よりも、服が重いし、肌に張り尽くし、泳ぎにくいことこの上ないのですが、泳ぎ方や、救助方法を知ってくことで、助かる命もあります。実際に経験しなくてすむのが一番ですが、有事の際には、今日勉強した着衣泳を思い出して、いのちを守って欲しいと思います。
2021/07/20 13:00 |
この記事のURL
|
5,6年
期末面談
今日と明日、2日間にわたり、保護者と担任との期末面談を行っています。
学校からは1学期の様子をお話ししたり、通知票をお渡ししたりしています。1学期の子どもたちの成長ぶりを担任と保護者のとで確認できればいいなと思います。
これが終わると、いよいよ夏休み!
2021/07/19 10:30 |
この記事のURL
|
全校
8件中 1~4件目
1
|
2
次へ>>